こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
伊勢市内の住宅で屋根の棟板金と谷板金交換工事を施工いたしました。
そちらの様子をご紹介させていただきます(^^)/
棟板金と谷板金の箇所は画像の通りです😊
棟板金や谷板金の歪み・少しの浮きが原因で雨漏りが生じてしうこともしばしばあるようです。
ただ棟板金や谷板金のある箇所は屋根と同じ高さになります。
ご自身での点検は転落の危険がありますのでオススメいたしません。
弊社では点検のみのお問い合わせも無料で行わせていただいております!
屋根や棟板金の点検はドローンを飛ばしての点検となりますが
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください🎵
[ 既存の棟板金と谷板金を撤去します ]
設置されている既存の棟板金・谷板金を全て撤去していきます。
釘で止められておりますので釘を初めに抜いてから板金を外していきます。
板金の下には棟下地または貫板と言われる下地が取りつけられております。
そちらも全て撤去し新しいものへ交換します。
[ 貫板の樹脂を設置していきます ]
新たな貫板を設置していきます。
従来ならば木製の貫板を使用しますが木製ですと年月の経過とともに
必ず腐敗が進んでしまいますので、樹脂製の貫板を使用いたしました。
樹脂製の貫板は水分を吸収しにくいことが特徴です!!
[ 棟板金を設置していきます ]
最後に棟板金を設置していきます。
樹脂製の貫板を使用しておりますので板金を固定する際は釘ではなく
ステンレス製のビスを使用し固定をしていきます。
全ての箇所に新たな板金を設置し棟板金・谷板金の交換工事完了です。
[ 施工後の状況 ]
同一箇所の板金撤去後と施工完了後のお写真です。
今回は屋根の塗装後に板金工事を行うことが決まりましたので
板金工事完了後に屋根の拭き上げ作業を行わせていただいております(^^)/
その他箇所の板金工事完了後のお写真です。
本日のご紹介はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました😊✨
■株式会社 塗替え本舗■
弊社は松阪市を拠点に三重県全域からのご依頼を承っております!
また小規模工事~大規模工事・リフォームまで大歓迎です!!
気になる点やお悩みの点などございましたらお気軽にお問い合わせください🌟
お問い合わせ・建物点検・お見積りまで無料となっております🎵
お電話でのお問い合わせ (8時半~18時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!!)