こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
多気郡多気町で施工させていただいていた
住宅と倉庫の塗り替え塗装工事が完工いたしましたので
そちらでの工事着工前~工事完工までの様子をご紹介いたします(^^)/
\ 施工完了写真 /
住宅の基本情報
築年数 ≫≫≫ 18年
屋根材 ≫≫≫ モニエル瓦屋根
外壁材 ≫≫≫ サイディングボード外壁
保証年数 ≫≫≫ 10年(外壁)/7年(屋根)
工事費用 ≫≫≫ 約140万(総額)
工事内容
仮設足場・高圧洗浄・コーキング工事(打ち換え・増し打ち)
屋根塗装・外壁塗装・軒天塗装・倉庫塗装・
幕板一部交換・倉庫軒樋交換・BSアンテナ撤去・
付帯部塗装
(破風・鼻隠し・雨樋・幕板・土台水切り・基礎・シャッターBOX)
使用材料
屋根 ≫≫≫ KFケミカル・セミフロンルーフ
外壁 ≫≫≫ KFケミカル・セミフロンアクア
コーキング ≫≫≫アステックペイント・アステックシール
付帯部・倉庫 ≫≫≫ 日本ペイント・ファインパーフェクトトップ
\ 住宅塗り替え before ➜ after /
[ 正面 ]
[ 背面 ]
中古物件をご購入後に弊社に塗装のご依頼をいただきました。
かなり色褪せ・劣化が目立ってしまっておりましたが、
グレー系カラーを2色配色したことでとてもかっこよく、
そしてお洒落な住宅へと生まれ変わりました😊✨
付帯部分はブラック系で統一されでグレーの外壁ととてもマッチしています🌟
《 ご契約前に行った住宅の無料点検調査 》

弊社へお問合せをいただきましたらお日にちをご相談し、現地へ
建物の状態を無料点検させていただいております。
屋根や外壁など色褪せがかなり進んでおり、チョーキング現象も確認できました。
コーキングはほぼすべての箇所に隙間やひび割れなどの劣化が現れ
幕板の一部は損傷が激しく塗装では補修ができない状態でした。
建物の現状をより詳しくご紹介したブログがございますので
よろしければご覧ください( ˘ω˘ )➜ ◎こちらの住宅の現状紹介ブログ◎
《 住宅のお色を打ち合わせ 》

ご契約をいただきましたら、工事開始日や工事期間、
どのお色で塗装を施すかのお打ち合わせをさせていただきます( ˘ω˘ )
お客様とご相談させていただき最終9プランご提案させていただいた結果
こちらの仕上がりになるようお色が決定いたしました😊
《 仮設足場 設置工事 》


足場工事を専門とする足場職人による仮設足場の設置工事を
工事着工日に行わせていただきます。
お時間は朝8時半~夕方17時を目処に作業させていただいております。
《 建物の高圧洗浄作業 》

仮設足場の設置が完了した後日、塗装職人による高圧洗浄作業を行います。
水圧の高い高圧洗浄機を使って水洗いすることで
長年に渡り表面に付着した汚れ・不純物そして、劣化した旧塗膜を洗い流します。
汚れや不純物が残ったまま塗装を施してしまうと塗料が定着せずに
仕上がり時の色ムラや艶ムラ、早期剥離などに繋がってしまいます。
なので徹底的に高圧洗浄機で水洗い作業をしていきます。
《 コーキング工事 》

こちらは外壁目地部分のコーキング打ち換え工事を行っている様子です。
[1]カッターで既存のコーキングを撤去しています。
[2]撤去後、プライマーを塗布しています。
[3]新たなコーキング材を充填しています。
その後、ヘラで平らに均し脱泡作業を行います。
最後にマスキングテープを外し美観を整え完了となります。
《 コーキング工事 before ➜ after 》
[ 外壁目地部分 ]
工事着工前に撮影したお写真と工事完工後に撮影したお写真です。
外壁との間に隙間が生じ肉痩せも生じていたコーキングでしたが
撤去し新たなコーキングに生まれ変わったことで劣化状態も改善され、
コーキング本来の役割も果たせるようになりました✨
[ サッシ廻り ]
こちらも工事着工前と工事完工後に撮影したお写真です。
サッシ廻りのコーキング工事は、増し打ち工事を施工いたしました。
既存コーキングの撤去は行わずに、既存コーキングの上から
新たなコーキング材を充填する工事法です。
こちらは大きな亀裂が発生しておりましたが増し打ち工事を施し改善されました✨
《 モニエル瓦屋根の塗り替え 》
[1]下塗り塗料のシーラーを屋根全面へ塗装している様子です。
[2]中塗り塗料を屋根全面へ塗装している様子です。
その後、最後に上塗り塗装を施しました。
屋根塗装に使用した塗料はこちらです⇩⇩フッ素塗料での塗装を施させていただきました😊
耐用年数は15年~18年、保証年数は7年です!
《 軒天の塗り替え 》
[1]上塗り1回目の塗装を軒天全面へ施していきます。
[2]上塗り2回目の塗装を軒天全面へ施していきます。
軒天塗装の際は塗装前に下地調整として研磨作業を行っております。
《 軒天塗り替え 完了 》
工事完工後に撮影した軒天のお写真です。
《 外壁塗り替え 》
[1]下塗り塗料のシーラーを外壁全面へ塗装しています。
[2]中塗り塗装を外壁全面へ施しています。
細部は刷毛を使用し、その後にローラーを使用します。
[3]最後に上塗り塗装を外壁全面へ施していきます。
外壁に使用した塗料はこちらです⇩⇩
フッ素塗料を2色使用して、外壁塗り替え塗装を行わせていただきました✨
耐用年数は15年~18年、保証年数は10年です。
《 外壁塗り替え 完了 》
上下でお色を変え2トーンカラーでの塗装を施させていただきました!
《 鼻隠し塗り替え 》
研磨作業で下地調整を行った後、中塗り塗装➜上塗り塗装の順に塗装を行いました。
《 シャッターBOX塗り替え 》
[1]研磨作業で下地調整を行っています。
[2]上塗り1回目の塗装を行っています。
[3]上塗り2回目の塗装を行い、シャッターBOXの塗り替え完了です。
《 シャッターBOX塗り替え 完了 》
工事完工後に撮影したシャッターBOXのお写真です。
《 基礎塗り替え 》
[1]上塗り1回目の塗装を行っています。
[2]上塗り2回目の塗装を行い、基礎の塗り替え完了です。
《 倉庫の雨樋設置と塗り替え 》
[1]雨樋の留め具を設置していきます。
[2]横樋を設置していきます。
[3]竪樋を設置し、雨樋設置完了です。
設置した雨樋は、「塩ビ樋」です。
[4]倉庫全面へ下塗り塗装を施していきます。
倉庫は鉄製の為、サビの発生を抑制させる成分の含まれた塗料を使用します。
[5]中塗り塗装を倉庫全面へ施していきます。
[6]最後に上塗り塗装を倉庫全面へ施し、倉庫の塗り替え完了となります。
倉庫の塗り替えに使用した塗料はこちらです⇩⇩
《 倉庫塗り替え 完了 》
[ 正面 ]
とってもお洒落な倉庫が完成いたしました!
倉庫の深いブルーカラーとシャッターのホワイトカラーがとてもマッチしていますね✨
[ 背面 ]
設置工事を行った雨樋も塗装を施させていただきました!
以上が多気郡多気町で施工した住宅塗り替え塗装工事の様子でした。
最後までご覧いただきありがとうございました🎵
■株式会社 塗替え本舗■
弊社は松阪市を拠点に三重県全域からのご依頼を承っております!
また小規模工事~大規模工事・リフォームまで大歓迎です!!
気になる点やお悩みの点などございましたらお気軽にお問い合わせください🎵
お問い合わせ・建物点検・お見積りは無料となっております🌟
お電話でのお問い合わせ (8時半~18時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!!!)