こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
本日は松阪市のアパート塗装工事の様子をご紹介させていただきます。
お問い合わせ~工事完了まで全てをご紹介させていただきます🤗
⇩ ⇩ 塗装工事 施工完了のアパート ⇩ ⇩
~アパート情報~
・築30年/二階建てアパート
・(屋根)折半屋根
・(外壁)窯業系サイディングボード
~お問合せ理由~
外壁の劣化が気になりお問合せいただきました。
弊社にお問合せいただきまして、ありがとうございます🙇
建物点検調査
お客様からお問い合わせいただきましたら、まず建物の点検調査をさせていただきます。
建物点検調査時にはお客様にもお立合いをお願いしております🙏
それではさっそく建物点検調査の様子をご紹介させていただきます。
アパート全体のお写真です。
全体的に色褪せが進行しているようです。
弊社ではドローンを使用し、上空からも調査させていただいております。
上記のお写真はドローンで撮影した折半屋根のお写真です。
折半屋根も色褪せが進行しているようです。
更に折半屋根を拡大してみると、、、
汚れの付着と、少しですが錆の付着が確認できました。
錆は放置してしまうとどんどん広がっていきます。
高圧洗浄機でしっかり汚れを洗い流してから
錆防止の塗料を使用し塗装を行う必要があります。
鉄骨の状態と、長尺シートの状態です。
鉄骨は著しい錆の付着が確認できました。
長尺シートはお客様のご希望で張り替えさせていただく予定です。
玄関ドアの状態と、階段の状態です。
どちらも汚れの付着が確認できました。
側溝部分の状態です。
ウレタン塗膜防水を行った際、塗料を塗布するときに空気が入ってしまっていました。
前回の施工不良が原因です。補修工事を行う必要があります。
以上がこちらのアパートで行った建物点検調査のご紹介でした。
建物点検調査 後日
建物点検調査後日、弊社で『お見積り書』『建物点検調査報告書』を作成しお客様にお渡しします。
下記のお写真をご覧ください😌⇩
こちらのお写真は、カラーシュミレーションさせていただいたお写真になります。
こちらの『カラーシュミレーション』したお写真も
弊社で作成し3パターン程、お見積り提出時にお渡しします。
カラーシュミレーションとは何?と思われる方も
いらっしゃるかと思いますので、ご説明させていただきます。
カラーシュミレーションは
お客様のアパートのお写真をパソコンのカラーシュミレーション専用ソフトに取り込み
屋根・外壁・付帯部等を複数のカラーパターンでシュミレーションすることです。
お客様のアパートのお写真でカラーシュミレーションができると
より仕上がりのイメージが付きやすいです🎵
アパート塗装工事 ご契約締結
お客様からご一報いただき、塗装工事をご契約していただくことになりました❕
弊社にご依頼いただきありがとうございます。
お客様のご期待に応えられますよう、精一杯頑張らせていただきます👷
塗装工事契約後、着工日が決定しましたらお客様にご連絡させていただきます。
着工日の約1週間前には近隣住宅の方々に「工事のお知らせ」を配布させていただきます。
アパート塗装工事 着工
~工事基本情報~
◉施工内容
点検調査・足場組立・高圧洗浄・
屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装・長尺シート張替工事
◉使用材料
【外壁】KFケミカル/セミフロンアクア
【屋根】KFケミカル/セミフロンルーフ
【付帯部】日本ペイント/ファインパーフェクトトップ
築年数
築30年
施工期間
約1カ月
工事費用
約220万
保証年数
【屋根】5年
【外壁】10年
足場組立
アパート塗装工事が着工しました❕
着工日に行った足場組立のご紹介です。
左のお写真は足場材組立のお写真です。
右のお写真は足場組立完了のお写真です。
足場材組立後、メッシュシートをアパートを覆うように被せて
足場組立工事施工完了です。
高圧洗浄
高圧洗浄を行います。
足場組立工事の翌日は塗装箇所全てを高圧洗浄します。
塗装前の高圧洗浄は必須です。
チョーキングや汚れ等が残っていないようにしっかり確認しながら高圧洗浄します。
塗料のご紹介
こちら塗料のご紹介です😌
KFケミカルのセミフロンルーフは屋根に使用する塗料です。
KFケミカルのセミフロンアクアは外壁に使用する塗料です。
折半屋根 塗装工事
折半屋根の塗装工事を行います。
折半屋根の下塗りを行います。
折半屋根には下塗りの際に錆止めを塗布します。
折半屋根の中塗りを行います。
ここでKFケミカルのセミフロンルーフの塗料を使用します。
中塗り後に上塗りを行い折半屋根の塗装工事が施工完了です👷
パラペット 塗装工事
パラペットの塗装工事を行います。
⇩ ⇩ パラペットの位置 ⇩ ⇩
パラペットの位置は青線で囲った箇所です。
屋根の外周部に設置された立ち上がり部分の壁です。
屋根以外は、屋上やバルコニー等に設置されています。
屋根の防水の納まり上、重要な役割を持っています。
パラペットの中塗りを行います。
中塗り後、上塗りを行い施工完了となります👷
パラペットの施工完了のお写真です。
美観の整ったパラペットが出来上がりました✨
軒天 塗装工事
軒天の塗装工事を行います。
軒天の中塗りを行います。
軒天の上塗りを行います。
軒天の施工完了のお写真です。
軒天の色はこちらのお写真のようなホワイト系を選ばれる方が多いですが
黒色やクリーム色を選ばれる方もいます❕
外壁 塗装工事
外壁の塗装工事を行います。
外壁の下塗りを行います。
今回残念ながら下塗りのお写真しかございません💦
外壁は下塗りが完了したら、中塗り ⇒ 上塗り の順で塗装を行います。
外壁塗装工事の施工完了のお写真です。
今回のアパートはツートンカラーにさせていただきました✨
左のお写真が二階部分の外壁でホワイト系カラーに仕上げました。
右のお写真が一階部分の外壁でオレンジ系カラーに仕上げました。
可愛いらしい外壁になりました🤗
衝立 塗装工事
衝立塗装工事の施工完了のお写真です。
衝立も外壁と同様、ツートンカラーにさせていただきました✨
雨樋 塗装工事
雨樋塗装工事の施工完了のお写真です。
美観の整った雨樋に生まれ変わりました✨
鉄骨 塗装工事
鉄骨塗装工事のBefore・Afterのお写真です。
錆の付着があり美観を損ねていましたが、塗装工事を行い錆一つない鉄骨になりました✨
鉄骨塗装工事の施工完了のお写真です。
塗装工事を行うことにより美観が整うだけでなく
耐久性も向上しました✨
長尺シート 張替工事
長尺シートの張替工事を行います。
古い長尺シートを剥がす作業からスタートです!
アパートの廊下の古い長尺シートは専用ボンドで密着をしています。
手で剥がすのは困難なため、専用の斫りで機材を使用し剥がしていきます。
古い長尺シートを剥がし終えると、お写真のように下地の床が見える状態となります。
下地の床にセメントを塗布していきます。
新しい長尺シートを綺麗に貼るためには、素地面を平らにする必要があるので
セメントを塗布します。
セメント塗布後、規定時間乾燥させてから新しい長尺シートを張り工事完了となります❕
アパート塗装工事 完工
アパートの全ての塗装工事が完了しました👷
アパートの外観全体のお写真です。
ワンカーラーからツートンカラーになったので印象も変わりました🤗
塗装前より外観が明るくなり、オシャレなアパートに生まれ変わりました✨
松阪市アパートにて施工した塗装工事のご紹介はこちらで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
外壁塗装工事・屋根塗装工事をご検討されている方は
いつでもお気軽にご相談ください🌟
他にもみなさんの住宅のことで気になる点・お困りの点などございましたら
いつでも何でもご相談ください。
お問い合わせ・ご相談・建物点検調査・お見積りまで無料となっております❕
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!)