こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
松阪市内で塗装工事を施工させていただいておりました住宅が完工いたしました!
そちらの塗装工事前~塗装工事完工までの様子をご紹介させていただきます♪
\ 施工完了写真 /
住宅の基本情報
築年数 ≫≫≫ 18年
屋根材 ≫≫≫ モニエル瓦屋根
外壁材 ≫≫≫ サイディングボード外壁とタイル外壁
保証年数 ≫≫≫ 10年(外壁)/7年(屋根)
工事費用 ≫≫≫ 約160万円
工事内容
仮設足場・高圧洗浄・コーキング工事(打ち換え・増し打ち)
屋根塗装・外壁塗装・軒天塗装・塀塗装・付帯部塗装
(雨樋・破風・鼻隠し・幕板・シャッターBOX・サッシ廻り一部)
使用材料
屋根 ≫≫≫ KFケミカル・セミフロンルーフ
外壁 ≫≫≫ KFケミカル・セミフロンアクア
コーキング ≫≫≫ アステックペイント・アステックシール
付帯部 ≫≫≫ 日本ペイント・ファインパーフェクトトップ
塀 ≫≫≫ スズカファイン・ビーズコート
\ 住宅塗装工事 before ➜ after /
表面の色褪せ・汚れの付着によりくらい印象になっていたお家が
可愛らしくもお洒落な明るいお家へと大変身いたしました!
《 塗装前に撮影した住宅の外観写真 》
お問い合わせをいただきましたら建物の現状を点検するべく
住宅へお伺いをさせていただいております!
お立会いはお客様のご都合もありますので不在でも調査させていただいておりますが
お立会いいただきますと屋根など普段は見れない箇所をドローンにて
点検をさせていただきますのでLIVEで映像をご覧いただけます(^^♪
より詳しく建物の現状をご紹介したブログがございますので
よろしければご覧ください( ˘ω˘ )⇩
《 仮設足場設置工事 》
工事着工日には、足場職人による仮設足場の設置工事を行わせていただきます。
午前8時半~午後17時を目処に約1日お時間を設けさせていただいております。
《 建物全体の高圧洗浄 》
仮設足場が組み立ましたら後日、建物全体を高圧洗浄機で水洗いしていきます。
屋根から順に作業を進めます。
高圧洗浄を行う日は、洗濯物の外干しを控えて頂くようお願いをさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがご協力お願いいたします。
高圧洗浄作業は約1日設けさせていただいております。
《 コーキング打ち換え工事と増し打ち工事 》
次に、コーキング工事を施工します。
外壁目地部分には、コーキング打ち換え工事を施し
サッシ廻りには、コーキング増し打ち工事を施させていただきました。
こちら新たなコーキング材充填後に行った平らに均す作業を行っています。
その後養生テープを剥がし、※「髭」を刷毛で除去し整え完了です。
※「髭」は職人用語で、養生テープを剥がした際に伸びたコーキング材を指します。
髭をそのままにしてしまうと美観性が損なわれてしまいますので
綺麗に除去し整えます!
《 モニエル瓦屋根の塗装工事 》
屋根塗装、一番最初の工程である下塗り(シーラー)を塗布します。
側面も塗り残さず、瓦屋根全面へ塗装を施します!
次に中塗り塗装を施し、最後に上塗り塗装を施し完了となります。
ここで使用した塗料は冒頭でご紹介した通り、フッ素塗料の
KFケミカル・セミフロンルーフ です!
《 モニエル瓦屋根塗装 before・after 》
色褪せ・カビの発生が見受けられたモニエル瓦屋根でしたが
光沢のある艶やかなモニエル瓦屋根へと生まれ変わりました!✨
《 軒天の塗装工事 》
軒天は研磨作業で下地調整を行ったあと中塗り➜上塗り塗装の順に
塗装を施していきます。
軒天は既存色でのカラーを施しました!
《 軒天塗装工事 before・After 》
こちら軒天塗装完了後のお写真です。
《 外壁の塗装工事 》
外壁塗装も屋根塗装同様に、下塗り(シーラー)を初めに塗布し
中塗り➜上塗りの順に塗装を施していきます。
外壁に使用した塗料は冒頭でご紹介した通り、フッ素塗料の
KFケミカル・セミフロンアクア です!
《 外壁塗装工事 完成後 》
塗装が完了した外壁と、外壁目地部分のコーキングのお写真です。
外壁塗装前にコーキング工事を施すことで、コーキングが外壁と馴染み目立たなくなります。
また塗膜で外壁材・コーキング材を紫外線や雨風から保護してくれます。
※クリアー塗装の場合、コーキング工事は塗装後に行います。
《 シャッターBOXの塗装工事 》
研磨作業で下地調整を行ったあと、中塗り➜上塗りの順に塗装を施します。
付帯部はブラックカラーで統一し塗装させていただきました。
《 シャッターBOX塗装工事 完成後 》
塗装完了後のシャッターBOXのお写真です。
全てのシャッターBOXを塗装させていただきました!
《 サッシ廻りの塗装工事 》
一部のサッシ廻りの塗装を施させていただきました。
こちらも下地調整後、中塗り➜下塗りの順に塗装を施しました。
《 サッシ廻り塗装工事 完成後 》
塗装完了後のサッシ廻りのお写真です。
《 土台水切りの塗装工事 》
こちらも研磨作業で下地調整後、中塗り➜上塗りの順に塗装を施しました。
塗料を塗布すると、どれだけ色褪せていたのかはっきりとわかりますね(>_<)
《 土台水切り塗装工事 完成後 》
塗装完了後の土台水切りのお写真です。
今回は土台基礎の塗装は行わず、土台水切りのみ塗装させていただきました!
《 幕板の塗装工事 》
専用のヘラで研磨作業を行い、下地の状態を整えます。
研磨作業は主に、付帯部塗装の塗装前に行う作業で
下地の状態を整えるとともに塗料の密着性を高めてくれます。
その後、中塗り➜上塗りの順に塗装を施します。
こちらの2枚のお写真は研磨作業を行った箇所とは別箇所の幕板です。
《 幕板塗装工事 完成後 》
塗装完了後の幕板のお写真です。
他の箇所の幕板もすべて塗装を施させていただきました。
《 塀の塗装工事 》
外壁塗装や屋根塗装同様に、下塗り➜中塗り➜上塗りの順に塗装を施しました。
塀に使用した塗料は、水性塗料のビーズコート です!
カラーはベージュ系のお色で塗装いたしました✨
《 塀塗装工事 完成後 》
汚れが酷く付着し変色していた塀ですが、
高圧洗浄機で汚れをしっかりと落とした後、塗装を施し
とても綺麗に生まれ変わりました!
塗装作業中のお写真がございませんが、ご紹介したほかにも
破風・鼻隠し・雨樋の塗装を行わせていただきました🌟
今回の住宅での塗装工事の様子はこれで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
■株式会社 塗替え本舗■
弊社は松阪市を拠点に三重県全域からのご依頼を承っております!
また小規模工事~大規模工事・リフォームまで大歓迎です!!
気になる点やお悩みの点などございましたらお気軽にお問い合わせください🎵
お問い合わせ・建物点検・お見積りは無料となっております🌟
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!!)