施工事例

投稿日:

津市にて洋風住宅・和風住宅・離れの塗装工事と内装工事のご紹介です

 

こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。

本日は津市にある 洋風住宅・和風住宅・離れ 2軒同時に塗装工事を行ったので

そちらの工事着工~工事完工までの様子をご紹介させていただきます✨

 

⇩ ⇩ 施工完了の洋風住宅 ⇩ ⇩

 ~住宅情報~ 

・築約30年/二階建て住宅

・(屋根)瓦屋根

・(外壁)窯業系サイディングボード

 

 ~お問合せ理由~ 

外壁の色褪せが気になりお問い合わせいただきました。

 

⇩ ⇩ 施工完了の和風住宅 ⇩ ⇩

 ~住宅情報~ 

・築約50年/二階建て

・(外壁)トタン外壁

・(屋根)瓦

 

 ~お問合せ理由~ 

外壁の色褪せが気になりお問い合わせいただきました。

弊社にお問合せいただきまして、ありがとうございます🙇

 

 洋風住宅 点検調査 

住宅を前方から撮影しました。

お問い合わせの通り全体的に色褪せが目立っているようです。

 

住宅をドローンで撮影しました。

これから箇所ごとに調査していきます。

 

屋根もドローンで撮影しました。

全体的に屋根も色褪せが見受けられました。

 

下屋根もドローンで撮影しました。

下屋根も色褪せが見受けられました。

 

玄関庇の状態です。

変色・色褪せが見受けられました。

 

軒天の状態です。

黒いシミのようなものの付着が確認できました。

雨漏りが発生していないか調査を行う必要があります。

 

シーリングの状態です。

小さなひび割れ・隙間が見受けられました。

左のお写真 外壁目地部分のシーリング材を補修するには 打ち換え工事

右のお写真 サッシ(窓枠)廻りのシーリングを補修するには 増し打ち工事 を行います。

 

軒天部分のシーリング(左お写真)・破風部分のシーリング(右お写真)の状態です。

どちらもコーキング材に大きなひび割れが確認できました。

塗膜の防水機能が低下し、内部への水分の浸入が懸念されます。

 

外壁の状態です。

全体的に外壁も色褪せが見受けられました。

 

外壁の状態です。

外壁と玄関のポールのチョーキング現象が起きているか調査しました。

どちらにも手のひらにチョークの粉のようなものが付着しました。

塗り替えメンテナンス時期という相図とも言えます。

 

外壁の状態です。

藻の付着が確認できました。

高圧洗浄を行い藻や汚れ等を洗い流す必要があります。

 

雨樋の状態です。

雨樋にもチョーキング現象が発生していました。

 

基礎の状態です。

クラックが発生していました。

補修工事を行う必要があります。

 

破風の状態です。

色褪せが見受けられました。

 

 和風住宅 点検調査 

和風住宅も点検調査を行ったのですが、お写真が少ないです😓

上記お写真は 前方から撮影した和風住宅の施工前のお写真です。

色褪せ・汚れ等の付着が見受けられました。

 

和風住宅後方から撮影した和風住宅の施工前のお写真です。

 

玄関周りのお写真です。木部等の色褪せも見受けられました。

洋風住宅・和風住宅の点検調査のご紹介でした🤗

点検調査後、お客様に 点検調査報告書・お見積書・カラーシュミレーション をお渡しし

お客様にご検討していただきます。

 

 塗装工事 ご契約締結 

お客様からご一報いただき、塗装工事をご契約していただくことになりました❕❕

弊社にご依頼いただきありがとうございます。

お客様のご期待に沿えるよう精一杯頑張らせていただきます🎵

 

着工前までにお客様に外壁・屋根等のお色を決めていただきますので

ご契約時に色見本帳をお渡しします。

弊社ではお色を決めていただく際、少しでもお客様のご参考になるように

カラーシュミレーションを作成させていただいております✨

工事契約後、着工日が決定しましたらお客様にご連絡させていただきます。

着工日の約1週間前には近隣住宅の方々に「工事のお知らせ」を配布させていただきます。

 

まずは洋風住宅の塗装工事着工~完工までをご紹介させていただきます。

 

 洋風住宅塗装工事 着工 

 ~工事基本情報~ 

 ◉施工内容 

点検調査・足場組立・高圧洗浄・屋根塗装・

外壁塗装・付帯部塗装・コーキング工事・網戸交換

 

 ◉使用材料 

【外壁】山本窯業/ネオフレッシュティアラVS(1階部分)

    アステックペイント/フッ素REVO(2階部分)

【屋根】アステックペイント/スーパー遮熱サーモF

【付帯部】アステックペイント/マックスシールド

【コーキング】アステックシール(2階部分)

 

 築年数 

築約30年

 

 施工期間 

約1カ月

 

 工事費用 

約100万

 

 保証年数 

【屋根】7年

【外壁】10年

 

 足場仮設工事 

洋風住宅の塗装工事が着工しました。

着工日には、足場仮設工事を行います。

足場材を組立て、メッシュシートを被せて完了となります。

足場仮設工事には約1日お時間をいただいております。

 

 高圧洗浄 水洗い 

足場仮設工事の次に行う工事が高圧洗浄です。

塗装する箇所を全て高圧洗浄で水洗いします。

高圧洗浄も約1日お時間をいただいております。

 

足場仮設工事でメッシュシートを被せたのがここでも役に立ちます🎶

高圧洗浄機から出るお水を、近隣住宅・道路等への飛散をメッシュシートが防止してくれます。

 

 屋根 塗装工事 

屋根の塗装工事を行います。

屋根の下塗りを行いました。

 

屋根の中塗りを行いました。

使用した塗料は アステックペイント/スーパー遮熱サーモF です。

今回は ダークブラウン系のお色を塗布しました。

 

屋根の上塗りを行いました。

中塗りと同じ塗料を使用し塗布しました。

上塗りが完了したら屋根の塗装工事は施工完了となります。

 

 外壁 塗装工事 

外壁の塗装工事を行います。

外壁は1階部分と2階部分で色を分けてツートンカラーにします。

まずは1階部分からのご紹介です。

上記のお写真は外壁の下塗りを行いました。

 

外壁の中塗りを行いました。

使用した塗料は 山本窯業/ネオフレッシュティアラVS です。

中塗り後、上塗りを行い 1階部分の外壁は施工完了となります。

 

2階部分の外壁塗装工事を行います。

外壁の下塗りを行いました。

 

外壁の中塗りを行いました。

使用した塗料は アステックペイント/フッ素REVO です。

1階部分同様 中塗り後、上塗りを行い 1階部分の外壁は施工完了となります。

 

外壁のBefore・Afterです。

ワンカラーからツートンカラーに変わりました✨

 

外壁の1階部分のBefore・Afterです。

色褪せがなくなり、美観の整った外壁に生まれ変わりました✨

 

玄関周りの外壁のBefore・Afterです。

藻の付着がなくなり汚れ一つもない外壁に生まれ変わりました✨

 

 シーリング 補修工事 

シーリングの補修工事を行います。

シーリングの補修工事の工法は2種類あります。

1種類目は、外壁目地部分のシーリングに行う 打ち換え工法 です

2種類目は、サッシ(窓枠)廻りのシーリングに行う 増し打ち工法 です❕

今回の住宅では2種類の工法で補修工事を行いました。

外壁目地部分のシーリングを打ち換え工法で行った施工完了のお写真です。

 

サッシ(窓枠)廻りのシーリングのBefore・Afterのお写真です。

隙間のない綺麗なシーリングに生まれ変わりました✨

 

 軒天 塗装工事 

ここからは付帯部に分類される箇所の塗装工事のご紹介です。

付帯部は基本的に上塗り1回 上塗り2回 と2回塗りで完了となります。

お写真が上塗り1回のみしかない等ございますが、しっかり上塗り2回まで行っております!

軒天塗装工事を行います。

お写真は軒天の上塗り2回目作業中のお写真です。

 

軒天のBefore・Afterのお写真です。

汚れ一つもない軒天に生まれ変わりました✨

 

 上裏 塗装工事 

上裏の塗装工事も行い、上裏の塗装工事の施工完了のお写真です。

玄関廻りにとても似合って可愛いらしい玄関廻りになりました🤗

 

 雨樋 塗装工事 

竪樋の塗装工事を行います。

お写真は雨樋の上塗り1回目作業中のお写真です。

刷毛とローラーを使用し塗布しました。

 

軒樋・鼻隠しの塗装工事を行います。

どちらも上塗り1回目作業中のお写真です。

 

竪樋の施工完了のお写真です。

艶・光沢のある竪樋の完成です✨

 

 シャッターBOX 塗装工事 

シャッターBOXの塗装工事を行います。

シャッターBOXの上塗り1回目作業中のお写真です。

 

シャッターBOXの上塗り2回目作業中のお写真です。

 

シャッターBOXの施工完了のお写真です。

影になっており見えずらいですが綺麗なシャッターBOXに生まれ変わりました✨

 

 破風 塗装工事 

破風のBefore・Afterのお写真です。

日光がよく当たることもあり色褪せが進行していた破風ですが

塗装を行い綺麗なブラックになりました✨

 

 ローラーストーン 施工工事 

ローラーストーンの施工も行いました。

ローラーストーンの施工とは、お庭・階段・駐車場等の美観工事です。

自然石を使わずにまるで石を張ったように見せることができる工事方法です。

上記のお写真がローラーストーン施工前と施工完了の比較のお写真になります。

今回の洋風住宅では 住宅廻り・階段をローラーストーン施工しました。

住宅のイメージがガラっと変わりました🌟

 

 和風住宅塗装工事 完工 

こちらの洋風住宅の塗装工事が全て完了しましたので住宅のBefore・Afterのご紹介です😌

ワンカラーからツートンカラーになり、高級感溢れる住宅になりました🤗

どの角度から見ても素敵ですね✨

 

洋風住宅の塗装工事のご紹介はこちらで以上となります。

続いて、和風住宅の塗装工事のご紹介をさせていただきます😌

 

 和風住宅塗装工事 着工 

 ~工事基本情報~ 

 ◉施工内容 

点検調査・足場組立・高圧洗浄・

屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装

 

 ◉使用材料 

【外壁】日本ペイント/ファインパーフェクトトップ

【屋根】

【付帯部】アステックペイント/マックスシールドSI

【木部】大阪ガスケミカル/キシラデコールコンゾラン

 

 築年数 

築約50年

 

 施工期間 

約1カ月

 

 工事費用 

約193万(和風住宅塗装・和風住宅内装工事含む)

 

 保証年数 

【外壁】7年

【屋根】屋根塗装はサービスのため保証なし

 

 足場仮設工事 

和風住宅の塗装工事が着工しました。

着工日には、足場仮設工事を行います。

 

 

 高圧洗浄 水洗い 

着工日翌日には高圧洗浄機を使用して水洗いを行います。

下記のお写真は住宅全体を高圧洗浄しています。

 

 スレート屋根 塗装工事 

増築部分のスレート屋根の塗装工事を行います。

こちらのスレート屋根の塗装はサービスで施工させていただきました。

スレート屋根の下塗り作業を行います。

 

スレート屋根の中塗り作業・上塗り作業を行います。

中塗り・上塗りに使用した塗料は

アステックペイント/スーパー遮熱サーモF です。

ダークブラウン系の塗料を使用しました。

 

 

 木部 塗装工事 

木部塗装を行います。

まず初めにニューブランカーを塗布しました。

ニューブランカーを塗布する理由は、木部のカビ取り・シミ抜き等です。

 

ニューブランカーを塗布し乾燥後の状態です。

 

木部の上塗り1回目作業を行います。

使用した塗料は 大阪ガスケミカル/キシラデコールコンゾラン です。

こちらの塗料は木部にしっかり浸透し、耐久性に優れています。

 

木部の上塗り2回目作業を行います。

 

玄関廻りのBefore・Afterのご紹介です。

引き締まった素敵な玄関廻りになりました✨

 

木部の施工完了のお写真です。

木部の塗装メンテナンス時期は塗装から約5年後です。

定期的に塗装メンテナンスを行う必要があります。

 

 トタン外壁 塗装工事 

トタン外壁の塗装工事を行います。

初めにトタン外壁なので錆止めを塗布し、中塗り作業・上塗り作業を行います。

上記のお写真はトタン外壁の1階部分の塗装です。

 

初めに錆止めを塗布し、中塗り作業・上塗り作業を行います。

上記のお写真はトタン外壁の2階部分の塗装です。

 

トタン外壁の施工完了のお写真です。

新品のようなトタン外壁になりました✨

どちらも使用した塗料は、日本ペイントのファインパーフェクトトップです。

 

 雨樋 塗装工事 

雨樋の塗装工事を行います。

こちらは雨樋ですが竪樋とも呼ばれています。

竪樋の中塗り作業・上塗り作業を行います。

 

こちらは雨樋ですが軒樋とも呼ばれています。

軒樋の中塗り作業・上塗り作業を行います。

 

竪樋・軒樋の施工完了のご紹介です。

艶・光沢が出て美観が整いました✨

 

 庇 塗装工事 

庇の塗装工事を行います。

庇の中塗り作業・上塗り作業を行います。

庇とは窓の上に突き出すように設置された小屋根のことを言います。

あまり目にする機会がないので劣化に気づきにくいです😓

 

 鉄部 塗装工事 

鉄部の塗装工事を行います。

鉄部の錆止めを塗布します。

 

鉄部の中塗り作業・上塗り作業を行います。

 

少し見えづらいですが、鉄部の施工完了のご紹介です。

 

 漆喰壁 塗装工事 

漆喰壁の塗装工事を行います。

漆喰壁の中塗り作業・上塗り作業を行います。

 

漆喰壁の施工完了のご紹介です。

木部と漆喰壁の境がくっきりしているのでかっこいい仕上がりになりました🤗

 

 離れ 塗装工事 

離れ(青丸の建物)の塗装工事も行ったのでご紹介させていただきます❕

タイル調外壁の下塗り作業を行います。

 

タイル調外壁の中塗り作業を行います。

離れのタイル調外壁も和風住宅のトタン外壁の1階部分と同じブラウン系のお色で塗装しました。

 

タイル調外壁の上塗り作業を行います。

軒天塗装を行います。

軒天の上塗り1回目・上塗り2回目を行います。

破風塗装工事を行います。

破風の研磨作業・下塗り作業を行います。

 

破風の中塗り作業・上塗り作業を行います。

木部の塗装工事を行います。

木部の中塗り作業・上塗り作業を行います。

 

 離れ塗装工事 施工完了 

離れの全ての塗装工事が施工完了です。

和風住宅との統一感があり素敵な離れになりました✨

 

 和風住宅 内装工事 

和風住宅の内装工事も行ったので Before・After をご紹介させていただきます❕

住宅内装のBefore・Afterのご紹介です。

10畳のお部屋のBefore・Afterです。

天井と壁のクロス貼り・床の張り替え・冊子の入れ替えをさせていただきました。

 

7畳のお部屋のBefore・Afterです。

天井塗装・壁のクロス貼り・床の張り替えをさせていただきました。

お客様にも満足していただけたようで弊社としても嬉しい限りです🤗

 

 和風住宅塗装工事 完工 

和風住宅の正面のBefore・Afterのご紹介です。

住宅全体の印象がガラッと変わり高級感溢れる住宅になりました🌟

 

 

和風住宅の裏面のBefore・Afterのご紹介です。

お客様から『新築の時に戻ったみたいです。綺麗にしていただいてありがとうございます。』

という嬉しいお言葉をいただき弊社としても嬉しい限りです🎶

 

津市にある 洋風住宅・和風住宅・離れ の工事のご紹介はこちらで以上となります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

外壁塗装工事・屋根塗装工事をご検討されている方は

いつでもお気軽にご相談ください🌟

他にもみなさんの住宅のことで気になる点・お困りの点などございましたら

何でもご相談ください❕

お問い合わせ・ご相談・現場調査・お見積りまで無料となっております❕❕

 

お電話でのお問い合わせ  (8時~19時まで)

☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)

メールでのお問い合わせ   (24時間OK!)

✉メールでのお問い合わせはこちら✉

 

三重県松阪市の屋根塗装・外壁塗装は株式会社 塗替え本舗
〒515-0027 三重県松阪市朝田町16番地SIビル
フリーダイヤル:0120-1616-53
電話:0598-31-1003
FAX:0598-31-1550

この記事を書いた人

カテゴリー 施工事例

関連記事

亀山市にある和風住宅にて塗り替え工事を行いました

亀山市にある和風住宅にて塗り替え工事を行…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は、亀山市にある和風住宅の塗り替え工事着工 …

津市ALCパネルの鉄骨住宅で塗り替え塗装が完工しました

津市ALCパネルの鉄骨住宅で塗り替え塗装…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 津市内の鉄骨住宅で施工させていただいていた 塗 …

火災保険の申請も弊社が代行しサポートさせていただきます!

火災保険の申請も弊社が代行しサポートさせ…

    こんにちは! 株式会社 塗り替え本舗です。 弊社は、松阪市を拠点に三重県 …