こんにちは!株式会社 塗替え本舗 です。
明和町にある住宅の塗装工事を行いましたので
着工~完工までの様子をご紹介させていただきます🎵
今までに明和町で行った塗装工事の着工~完工までのご紹介をした
過去の 施工事例 が ございますのでよろしければご覧ください🤗
◆明和町の住宅にコーキング補修・外壁塗装・付帯部塗装を施工◆
◆明和町の住宅にてコーキング補修・外壁クリヤー塗装・付帯部塗装を施工◆
⇩ ⇩ 施工完了の住宅のお写真 ⇩ ⇩

~住宅情報~
・築15年/二階建て
・(外壁)窯業系サイディングボード
・(屋根)洋瓦
~お問合せ理由~
コーキングの劣化が気になりお問合せいただきました。
弊社にお問合せいただきまして、ありがとうございます🙇
無料点検調査


無料点検調査時に撮影した住宅のお写真です。
色褪せや汚れの付着が見受けられました。
これから箇所ごとに細かく見ていきましょう!

屋根の状態です。
お写真はドローンを飛ばし撮影しました。
こちらの屋根の種類は
洋瓦ですので塗り替えメンテナンスを行う必要はありません。
屋根を拡大した一部分に傷が確認できました。
補修工事を行う必要があります。

下屋根の状態です。
下屋根は綺麗な状態が保たれておりました。

外壁目地部分のコーキングの状態です。
ひび割れが発生しています。
外壁目地部分のコーキングには、打ち換え工事を行います。
サッシ(窓枠)廻りのコーキングの状態です。
上記の1枚目・2枚目のお写真は、小さいひび割れが発生しています。
上記の3枚目のお写真は、サッシと外壁材との間に隙間が生じていました。
サッシ(窓枠)廻りのコーキングには、増し打ち工事を行います。
外壁の状態です。
チョーキング現象が発生しているかを確認しました。
チョーキング現象は発生していないようでした。
1枚目のお写真は、外壁の一部分が破損してしまっていました。
2枚目のお写真は、外壁にビス穴のようなものが見受けられました。
外壁に藻の付着が確認できました。
高圧洗浄を行い綺麗に洗い流す必要があります。
軒天の状態です。
軒天の表面に汚れの付着が確認できました。
こちらも高圧洗浄を行い綺麗に洗い流す必要があります。
雨樋の状態です。
色褪せは見受けられましたが、チョーキング現象は発生していないようでした。
破風の状態です。
経年劣化により隙間ができてしまっていました。
設置物の状態です。
錆が発生しています。
錆止めを塗布し錆の発生を抑制する必要があります。
以上が無料点検調査のご紹介でした。
無料点検調査の後日にお客様に
無料点検調査報告書・お見積書・カラーシュミレーションを作成しお渡しし
ご検討していただきます。
下記のお写真がカラーシュミレーションした住宅です。

塗装工事 ご契約
お客様からご一報いただき
弊社と、塗装工事のご契約をしていただくことになりました❕
弊社にご依頼いただきありがとうございます😌
塗装工事 着工
~工事基本情報~
◉施工内容
現場調査・足場組立・高圧洗浄・
外壁塗装・付帯部塗装・コーキング工事
◉使用材料
【外壁】アステックペイント/SDクリヤーF(1階部分)
アステックペイント/フッ素REVO(2階部分)
【屋根】塗り替えなし
【付帯部】アステックペイント/マックスシールド
【コーキング】オートインクシード(1階部分)
アステックシール(2階部分)
築年数
築15年
施工期間
約3週間
工事費用
約70万
足場組立工事
工事の着工日には足場組立工事を行います。
こちらの住宅でも足場組立工事を行ったのですが
足場組立工事のお写真がございません💦
ですのでお写真付きのご紹介は高圧洗浄からになります。
高圧洗浄


上記のお写真は高圧洗浄を行っています。
基本的に高圧洗浄を行う順番は上部~下部にかけて行います。
汚れ等を除去します。
高圧洗浄は約1日かけて作業を行います。
高圧洗浄が完了したら、約1日乾燥期間を設けさせていただきます。
コーキング 打ち換え工事・増し打ち工事
クリヤー塗装面の外壁目地部分のコーキングのBefore・Afterです。(打ち換え工事)
クリヤー塗装を行う場合の外壁目地部分のコーキングは
クリヤー塗装を行ってからコーキングを後打ちします。
クリヤー塗装面のサッシ(窓枠)廻りのコーキングの増し打ち工事を行います。(増し打ち工事)
プライマーを塗布し、新しいコーキングを充填し、ヘラで均等にします。
クリヤー塗装面のサッシ(窓枠)廻りのコーキングのBefore・Afterです。
塗り潰し塗装面の外壁目地部分のコーキングの施工完了のお写真です。
塗りつぶし塗装を行う場合の外壁目地部分のコーキングは
塗り潰し塗装を行う前にコーキングを先打ちします。
塗り潰し塗装面のサッシ(窓枠)廻りのコーキングの施工完了のお写真です。
外壁 塗りつぶし塗装
外壁の塗りつぶし塗装を行います。
外壁の下塗り作業を行います。
下塗りはとても重要です。
中塗り・上塗りの塗料と外壁の密着性を高めるために
下塗りを行います。
外壁の中塗り作業を行います。
中塗り作業からお客様に決めていただいたお色の塗料を使用し塗布します。
使用した塗料は、アステックペイントのフッ素REVO です。
外壁の上塗り作業を行います。
中塗り作業と同様の塗料を使用します。
外壁の施工完了のお写真です。
外壁の2階部分のお色がガラッと変わりました✨
外壁 クリヤー塗装
外壁のクリヤー塗装工事を行います。
基本的にクリヤー塗装は2回塗りです。
外壁の下塗り・上塗りを行いました。
外壁のクリヤー塗装施工完了のお写真です。
お写真では分かりづらいですが、外壁に艶・光沢が出ました✨
軒天 塗装工事
軒天のBefore・Afterのお写真です。
基本的に軒天の塗装工事は、2回塗りです。(今回お写真なし)
汚れが目立っていましたが
汚れ一つもない軒天に生まれ変わりました✨
雨樋 塗装工事
雨樋の塗装工事を行います。
今回は雨樋の竪樋のご紹介です。
基本的に雨樋を塗装する前に、研磨作業を行います。
雨樋の塗装は、2回塗りです。
上記のお写真は上塗り作業を行っています。
雨樋に使用した塗料は、アステックペイントのマックスシールド です。
雨樋の施工完了のお写真です。
艶・光沢のある雨樋になり美観が整いました✨
シャッターBOX 塗装工事
シャッターBOXの塗装工事を行います。
シャッターBOXとは、雨戸を閉まうお家のような役割をしています。
シャッターBOXのようなツルツルした表面には傷を付けるようなイメージで
サンドペーパーで研磨作業を行います。
シャッターBOXの中塗り作業を行います。
シャッターBOXに使用した塗料は、アステックペイントのマックスシールド です。
シャッターBOXの上塗り作業を行います。
中塗り作業と同様の塗料を使用しました。
シャッターBOXの施工完了のお写真です。
破風 塗装工事
破風の施工完了のお写真です。
屋根下に設置されているのが 破風 です。
塗装工事 完工
こちらの住宅の塗装工事が全て完工しました🤗
お客様から『綺麗にしてくれてありがとうございます。』という
嬉しいお言葉をいただき弊社としても嬉しい限りです🎶
最後までご覧いただきありがとうございました。
外壁塗装工事・屋根塗装工事をご検討されている方は、いつでもお気軽にご相談ください🌟
お問い合わせ・ご相談・現地調査・お見積りまで無料となっております❕❕
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!)