施工事例

投稿日:

伊勢市で三階建て住宅の塗装工事が施工完了いたしました

 

こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。

伊勢市で施工していた三階建て住宅塗装工事の方が完工いたしました。

そちらの住宅で行わせていただいた施工前~施工後までの様子をご紹介させていただきます(^^♪

\ 施工完了写真 /

住宅塗装施工完了写真

〇 住宅の基本情報 〇

●築年数 ⇨ 18年

●屋根材 ⇨ 洋瓦

●外壁材 ⇨ サイディングボード

●施工期間 ⇨ 約25日

●工事費用 ⇨ 約160万

●保証年数 ⇨ 10年

〇 お問い合わせ理由 〇

コーキングの劣化

〇 工事の内容 〇

外壁塗装・付帯部塗装・離れ屋根塗装・足場工事

コーキング工事・ベランダ防水塗装・高圧洗浄

〇 使用材料 〇

●外壁 ⇨ 日本ペイント・セラミックトップG

●付帯部 ⇨ アステックペイント・マックスシールドF

●ベランダ ⇨ ウレアックスHG

●コーキング ⇨ サンライズNB50

 

【 お問い合わせ時の住宅の状態 】

お問い合わせをいただきましたら調査日を打ち合わせさせていただき

住宅の方へ点検にお伺いさせていただきます。

施工前の住宅外壁

こちら外壁の状態です。

一部は破損し、一部は大きなクラックがありました。

施工前の住宅コーキング

施工前のコーキングの状態

こちら外壁目地部分とサッシ廻りのコーキングの状態です。

どの箇所にもひび割れや隙間といった劣化が現れていました。

施工前の丸柱の劣化

こちら玄関周りに設置されている丸柱の状態です。

クラックと剥離が生じていました。

塗装前の住宅の外壁と軒天

こちら外壁のチョーキング現象調査と軒天の状態です。

チョーキング現象はやや起きている状態でした。

軒天は黒ずみ汚れが付着しているのが確認できました。

◎チョーキング現象についてはこちらをご覧ください◎

塗装前の基礎の状態

こちら基礎の状態です。

クラックが発生している箇所がありました。

塗装前の住宅の雨樋と屋根

こちら雨樋と離れの屋根の状態です。

雨樋にはチョーキング現象は現れていないようでした。

離れの屋根は不純物(カビ等)の付着や色褪せがかなり目立っておりました。

 

【 工事が着工し、高圧洗浄を行いました 】

屋根と外壁の高圧洗浄

住宅の外壁高圧洗浄

工事着工日には、足場組による仮設足場工事を行います。

こちらは足場工事を専門としている職人が行います。

高圧洗浄は足場完了後日、行わせていただきました。

一番高い屋根~順に下へと降りていく形で作業を進めます。

 

【 高圧洗浄前と洗浄後の状態 】

外壁の高圧洗浄before・after

こちら外壁の洗浄前と洗浄後のお写真です。

屋根の高圧洗浄before・after

こちら離れの洗浄前と洗浄後のお写真です。

 

【 コーキング工事を施工しました 】

高圧洗浄後日、コーキング工事を施工しました。

住宅外壁のコーキング撤去

[1]カッターを用いて外壁目地部分のコーキング材を全て撤去します。

[2]撤去後、残りカスを綺麗にしプライマーを塗布します。

こちらのプライマーは下地とコーキング材との密着性を高める接着剤の役割があります。

住宅外壁のコーキング工事

[3]専用コーキングガンで新たなコーキング材を充填していきます。

[4]充填完了後のお写真です。

住宅外壁のコーキング打ち換え工事

[5]充填後、ヘラを使用し隙間を埋めるように平らに均していく作業を行います。

[6]均し後のコーキングの状態です。

 

【 塗装前に養生を行います 】

塗装前の養生作業

塗装を施さない箇所へ塗料が付着しないよう養生テープとビニールにで保護する作業を行います。

 

【 軒天補修と塗装 】

軒天ビスのパテ処理

塗装前にビスのパテ処理を行い全体が平面になるよう補修しました。

お写真は残念ながらございませんが、上塗り1回➜上塗り2回の順に塗装を施しました。

 

【 軒天塗装施工完了後 】

住宅軒天の塗装前と塗装後

ビス頭パテ処理を行った軒天ではない箇所のお写真となりますが、

軒天塗装施工前と施工後のお写真です。

汚れも無くなり明るい雰囲気の軒天が完成いたしました!

 

【 外壁塗りつぶし塗装 】

外壁塗装の下塗り

こちら外壁塗りつぶし塗装最初に行う工程の下塗り塗装を行っています。

こちらの下塗り材は下地調整・下地と仕上げ塗料との密着性向上の役割があります。

下塗り後は乾燥時間を設け仕上げ用塗料である中塗り塗装 ➜ 乾燥 ➜ 上塗り塗装 ➜ 乾燥

の順に作業を行い外壁塗りつぶし箇所の塗装完了です!

 

【 外壁塗りつぶし塗装施工完了後 】

住宅外壁塗装before・after

住宅外壁の施工前と施工後

ベランダのある外壁部分は色味を変え2カラー使用して外壁塗りつぶし塗装を施しました。

メリハリのある外壁が完成いたしました!

外壁とコーキングのbefore・after

こちら外壁塗りつぶし塗装、施工完了前と施工完了後の外壁とコーキングのお写真です。

コーキングは施工後、塗装を上から施すことで外壁と馴染みます(^^)/

サッシ廻りコーキングのbefore・after

こちらは外壁塗りつぶし塗装施工前と施工後の

外壁とサッシ廻りのコーキングの状態です。

箇所が異なりますが施工前には両箇所とに隙間が生じておりましたが

そちらも増し打ち工法にて綺麗にし上から塗装を施しました!

 

【 パーマストーン外壁の撥水 】

パーマストーン外壁の塗装

タイル調のパーストーン外壁には撥水塗料での塗装を施しました。

 

【 パーマストーン外壁の撥水施工完了後 】

パーマストーン外壁の施工前と施工後

施工前は汚れが目立ち、一部のタイルが破損してしまっている状態でしたが

破損した部分は新たにタイルを貼り、その後撥水を施しました。

汚れは綺麗に洗い流され、本来の姿は残しつつ撥水性の高いパーマストーン外壁が完成しました。

 

【 丸柱のクラック・剥離の補修と塗装 】

丸柱の施工前と施工後

丸柱のクラック補修前と補修後

丸柱にはクラックと剥離が生じておりましたが補修後

塗りつぶし塗装にて塗装を施しました(^^)/

 

【 付帯部塗装 】

付帯部は●ベランダ●雨戸●雨樋●基礎●破風●鼻隠しなどを塗装いたしましたが

残念ながら基礎塗装前後のお写真しかなくそちらのみご紹介をさせていただきます。

基礎塗装前後の写真

基礎塗装前と後の写真

基礎にはクラックが発生していた箇所が複数ありましたが

塗装を施すことで補修が可能になります。

あまり放置をしすぎるとクラックが大きくなりすぎてしまい

塗装による補修でな補えなくなる可能性もございますのでクラックがある場合には

お早めにメンテンナスを行っていただくことがオススメです!

 

【 住宅全体の施工前と施工後のお写真 】

住宅塗装前と塗装後の写真

塗装前と塗装後の住宅

正面側と側面側から住宅全体のお写真を撮影いたしました。

2カラー使用したことでメリハリのあるお家が完成いたしました♬

その他過去に行った住宅やアパートなどの施工状況をご紹介したブログが

施工事例にございますのでよければご覧ください⇒◎過去の施工事例◎

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)♪

 

■株式会社 塗替え本舗■

弊社は松阪市を拠点に三重県全域からのご依頼を承っております。

また小規模工事~大規模工事まで大歓迎です!

気になる点やお悩みの点などございましたらお気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせ・建物点検・お見積りは無料となっております(^^)/

お電話でのお問い合わせ     (8時~19時まで)

☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)

メールでのお問い合わせ     (24時間OK!!)

✉メールでのお問い合わせはこちら✉

三重県松阪市の屋根塗装・外壁塗装は株式会社 塗替え本舗
〒515-0027 三重県松阪市朝田町16番地SIビル
フリーダイヤル:0120-1616-53
電話:0598-31-1003
FAX:0598-31-1550

この記事を書いた人

カテゴリー 施工事例

関連記事

松阪市築14年経過住宅で塗装を行った工事の一部始終をご覧ください!

松阪市築14年経過住宅で塗装を行った工事…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は松阪市にある住宅の塗装工事の住宅の調査~ …

志摩市 S病院 塗装工事

志摩市 S病院 塗装工事

こんにちは🌞 松阪市で事務所を構えてる光成塗装です^ ^ 本日の施工事例です …

津市築18年住宅のスレート屋根・付帯部塗装工事のご紹介です

津市築18年住宅のスレート屋根・付帯部塗…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は津市で施工した建物無料点検~工事完了まで …