現場ブログ

投稿日:

伊勢市築31年、木造二階建て住宅の付帯部を塗装しました

 

こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。

本日は伊勢市築31年木造二階建て住宅で施工した

付帯部塗装の様子をご紹介させていただきます!

ご紹介箇所は雨戸 ■雨樋 ■ です(^^♪

今回のお家でこれまで行った塗装作業などの様子はこちら⇩

◎塗装前の住宅の状態はこちら◎

◎高圧洗浄・養生・軒天塗装の様子はこちら◎

◎木部やトタン外壁塗装の様子はこちら◎

 

【 雨戸塗装の様子 】

雨戸の研磨作業と塗装作業

➀下地の状態を整え塗料の密着性を高めるための研磨作業を行います。

➁下地の状態が整いましたので上塗り1回目の塗装作業を行っていきます。

まずは刷毛で周りや細部を先に塗布していきます。

➂次にローラーで全体をまんべんなく塗りつぶしていきます。

※今回お写真がございませんがこの後上塗り2回目の塗装を施しています。

 

~ 雨戸塗装・施工前と施工後 ~

雨戸塗装施工事例

角度や大きさなどが異なりますが、塗装前はかなり色褪せており

チョーキング現象も発生していた雨戸が塗装を施したことで艶・光沢のある

綺麗な雨戸へと大変身を遂げました(^^♪

◎チョーキング現象についてはこちらをご覧ください◎

 

【 雨樋塗装の様子 】

雨樋の塗装作業

➀研磨作業完了後、上塗り1回目の塗装を行っていきます。

雨樋もまずは刷毛にて細部などを先に塗装していきます。

➁その後、ローラーで全体を塗りつぶしていきます。

➂上塗り1回目の塗料が乾いたら上塗り2回目の塗装を施しています。

ここでも刷毛 ⇨ ローラー の順に塗りつぶしていき完成となります。

 

~ 雨樋塗装・施工前と施工後 ~雨樋塗装の施工事例雨樋も色褪せが目立っておりましたが艶・光沢のある

雨樋へと大変身いたしました!

そしてお写真がございませんが、雨樋は一部交換工事を行っています。

付帯部に使用した塗料は全て同じもの使用しており

アステックペイント・マックスシールドF です!

 

【 庇の様子 】

庇の研磨作業

庇のお写真は、研磨作業を行っているお写真しかございませんが

この後上塗り1回目・上塗り2回目の順に塗装を施しました。

庇は金属製でしたので、サビ止め効果のある塗料にて塗装を行いました!

本日の付帯部塗装の様子はこれで以上となります。

最後までご覧いただきありがとうございました!(^^)/

 

 ■株式会社 塗替え本舗■ 

弊社は松阪市を拠点に三重県全域からのご依頼を承っております。

また小規模工事(一部のみなど)~大規模工事(アパートマンション・倉庫工場など)

まで大歓迎です!!

気になる点・お悩みの点などございましたらいつでもお気軽にお問い合わせください♪

 

お問い合わせ・建物点検・お見積りは無料となっております!

お電話でのお問い合わせ    (8時~19時まで)

☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)

メールでのお問い合わせ     (24時間OK!)

✉メールでのお問い合わせはこちら✉

三重県松阪市の屋根塗装・外壁塗装は株式会社 塗替え本舗
〒515-0027 三重県松阪市朝田町16番地SIビル
フリーダイヤル:0120-1616-53
電話:0598-31-1003
FAX:0598-31-1550

この記事を書いた人

カテゴリー 現場ブログ

関連記事

津市で鼻隠し・雨樋・シャッターボックスを塗装し住宅塗装工事の完工

津市で鼻隠し・雨樋・シャッターボックスを…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は津市にお住まいのお客様のお家での施工をご …

松阪市川井町外壁を塗装する際にはシリコン系以上の塗料がおすすめです

松阪市川井町外壁を塗装する際にはシリコン…

こんにちは!光成塗装です。 松阪市川井町の現場にやってきました。 屋根の上塗りの様子。 きちんと塗り …

四日市市の公会所で行った軒天・樋・鼻隠し塗装

四日市市の公会所で行った軒天・樋・鼻隠し…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は四日市市にある公会所の『軒天塗装』『雨樋 …