こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
今回は度会郡玉城町にて住宅塗り替えリフォームの様子をご紹介いたします!
ご紹介させていただく作業内容は
・軒天塗り替えリフォーム
・外壁塗り替えリフォーム
こちらの上記2点の塗り替え作業の様子をご紹介いたします(^^)/
今回塗り替えリフォームさせていただいた住宅の現状点検調査時の様子は
こちらをご覧ください ➜無料点検調査時の様子
~ 使用した塗料のご紹介 ~
( 軒天 ) ➜ 日本ペイント・ケンエースG2
( 外壁 ) ➜ SK化研・プレミアム無機塗料
【 軒天塗り替えリフォーム 】
軒天は、日差しがあまり入らない位置のため
湿気が溜まりやすく汚れや不純物が発生しやすい場所です。
そのため軒天の塗り替え時に使用する塗料は
防カビ・ヤニ止め・シミ止め効果の高い塗料を使用します。
こちら上塗り1回目の作業を行っています。
縁取りを行うイメージで細部を先に刷毛で塗布しその後ローラーを使用します。
こちら上塗り2回目の作業を行っています。
2回目も1回目同様に、刷毛➜ローラーを使用し塗り残しのないよう塗装します。
塗料は乾いたら軒天塗り替えリフォーム完了です(^^)/
【 外壁塗り替えリフォーム 】
外壁は( 下塗り )➜( 中塗り )➜( 上塗り )
上記の順に塗り替え作業を進めていきます!
初めに下塗り塗料である「シーラー」を塗布します。
シーラーは、密着性・浸透性に優れており下地調整剤ともいわれます。
どんなに耐久性や機能性に優れた仕上げ用塗料(中塗り・上塗り塗料)を塗布しても
このシーラーを初めに塗布しなければ性能を充分に発揮することができません。
下地の状態を整えるとともに以下の問題をも防ぎます。
・仕上がり時の塗りムラや色ムラ
・下地が仕上げ用塗料を吸い込み無駄になる
・密着力が無く早期剥離
このような問題・トラブルを引き起こさない為にも「シーラー」はとても重要となります!
シーラー塗布完了後、規定時間乾燥時間を設けます。
次に、中塗り塗装作業を行っていきます。
ここから使用する塗料は仕上げ用塗料となります。
今回の住宅ではブラウン系のカラーを2色使用し塗り替えを行いました!
塗装完了後はここでも必ず規定時間の乾燥時間を設けます!
最後に上塗り塗装作業を行います!
1色は赤みがかったブラウン、もう1色は深みのある濃いブラウンです!
色を分けて塗装される方も多くとてもお洒落な印象になりそうですね(^^♪
~ 外壁塗り替えリフォームbefore ⇨ after ~
いかがですか?(^^)
かなり印象が変わりお洒落な外壁が完成いたしました♪
弊社ではカラーも豊富にご用意させていただいておりますので
気になる点やお悩みの点などございましたら
いつでもお気軽にご相談・お問い合わせください!
ご相談・お問い合わせ・点検調査・お見積りまで無料となっております!
お電話でのご相談・お問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのご相談・お問い合わせ (24時間OK!!)