こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
先日伊勢市で施工しておりました工事が完工いたしましたので
そちらのお家での工事着工前~工事完工までの様子をご紹介いたします(^^)/
\ 施工完了写真 /

〇 住宅と工事の基本情報 〇
・築年数 ⇨ 18年
・外壁材 ⇨ 窯業系サイディングボード
・施工期間 ⇨ 約16日
・工事費用 ⇨ 約121万
・保証年数 ⇨ 13年
〇 工事の施工内容 〇
・足場工事・高圧洗浄・屋根塗装
・外壁塗装・付帯塗装・コーキング工事
〇 使用材料 〇
・屋根 ⇨ アステックペイント/遮熱サーモF
・外壁 ⇨ SK化研/プレミアム無機塗料
・軒天 ⇨ 日本ペイント/ケンエースG2
・付帯部 ⇨ アステックペイント/マックスシールドF
・コーキング ⇨ サンライズ・NB50
【 住宅の現状点検調査 】
お問い合わせをいただきましたら初めに住宅の現状を点検させていただくため
お伺いさせていただきます!
今回施工させていただいたお家の外観写真です。
続いて目視や直接手で触れ、点検調査を行わせていただきます。
まずは外壁の目地部分に設置されているコーキングの調査を行いました。
ひび割れや隙間が生じてしまっている状態でした。
このままの状態では劣化した部分から雨水が内部へ侵入してしまう恐れがあります。
こちらはサッシ廻りに設置されているコーキングの状態です。
コーキング工事は基本的に、[コーキング工事]➜[外壁塗装]の順に行います。
コーキングの上の塗料が剥離してしまっているのが確認できました。
また若干の隙間も同時に生じてしまっていました。
続いて外壁のチョーキング現象調査とマイクロカメラでの調査を行いました。
外壁にはチョーキング現象が現れている状態でした。
また弊社では目視では見過ごしてしまうような劣化なども見逃さないためにも
「マイクロカメラ」を使用して徹底的に調査させていただきます。
続いて破風板と雨樋のチョーキング調査を行いました。
破風板は色褪せ具合が激しく、雨樋にはチョーキング現象が現れている状態でした。
【 カラーシュミレーション画像・ご提案 】
こちらの画像は、弊社で作成させていただいたカラーシュミレーション画像となります。
ご契約が成立後に、ご希望のカラーなどがございましたら作成させていただきますので
お気軽に担当者へお申し付けください(^^♪
【 工事が着工し、足場を設置します 】
工事着工初日、足場職人による足場仮設工事を行います。
こちらの工事は基本的に1日で完了いたします。
【 後日、住宅の高圧洗浄作業を行います 】
足場が組み立ち、高所へも安易に行動できるようになりましたので
長年にわたり付着してしまった住宅の汚れを高圧洗浄機を使用し洗い流す作業を行います。
こちらの作業は、徹底的に隅々まで行う必要があるため約1日お時間を設けさせていただいております!
一番高い屋根から順に行っていきます。
こちらのお写真は、軒天と外壁の高圧洗浄を行っています。
\ 高圧洗浄before➜after /
屋根の高圧洗浄前と後のお写真です!
汚れや劣化した旧塗膜などが綺麗に洗い流されました♪
【 コーキング工事を行います 】
外壁目地部分に行った「打ち換え工事」の様子をご紹介いたします。
➀初めに劣化した既存のコーキング材を撤去します。
外壁材などを傷つけないよう慎重に、カッターを用いて行います。
お写真左側は撤去が完了した既存のコーキング材です。
➁プライマーを塗布していきます。
接着剤の役割のあるプライマーは刷毛を使用し行います。
➂新たなコーキング材を充填します。
充填専用機械「コーキングガン」を使用します。
④平らに均し、隙間を埋めていきます。
専用のヘラを使用し行います。
簡単そうに見えて実は難しく仕上がりに影響しますので
職人の腕の見せ所です(*^^*)
\ コーキング工事 完成 /
外壁目地部分(左側画像)とサッシ廻り(右側画像)の工事完了後のお写真です!
コーキング工事は塗装前に行うのが基本です!
【 屋根塗装作業を行います 】
➀シーラーを塗布していきます。
シーラーは屋根の下塗り塗料で、下地と塗料との密着性を高めてくれます。
➁中塗り塗料を塗布していきます。
アステックペイント・遮熱サーモF を使用しました。
➂上塗り塗料を塗布していきます。
屋根塗装作業、最後の工程で中塗り塗装で使用した塗料を同じ物を使用します。
\ 屋根塗装 完成 /
施工前と施工後の角度が異なり申し訳ございませんm(__)m
施工後のお写真には艶がはっきりと出て綺麗な表面が完成しました♪
【 軒天塗装作業を行います 】
➀軒天塗装上塗り1回目の塗装作業を行っています。
軒天には、日本ペイント・ケンエースG2 を使用しました。
➁上塗り2回目の塗装作業を行います。
軒天塗装は、下塗り塗装がなく上塗り1回・2回で完了となります。
【 外壁塗装作業を行います 】
➀初めに、下塗り塗装作業を行います。
屋根同様、密着性を高める効果のある下塗り塗料は一番初めに塗布します。
➁中塗り塗装作業を行います。
今回外壁に使用した塗料は、SK化研・プレミアム無機塗料 です!
➂外壁塗装最後の工程、上塗り塗装作業を行います。
中塗り塗料と同様の塗料を使用します。
二度塗りを行うことで仕上がり時の色ムラ・艶ムラそして塗り残しを防止します。
\ 外壁塗装 完成 /
【 破風塗装作業を行います 】
➀上塗り1回目の塗装作業を行います。
今回破風(付帯部全般)に使用した塗料は、
アステックペイント・マックスシールドF です!
➁最後に上塗り2回目の塗装作業を行い破風塗装の完了です!
【 住宅外観写真before・after 】
施工前と施工後の背面側のお写真です!
従来使用されていたカラーとは違う色味を使用し塗装を施しました!
施工前と施工後の正面側のお写真です!
破風などの付帯部も綺麗になりました(^^)/
以上が伊勢市で施工させていただいた塗装前~塗装後の様子でした。
最後までご覧いただきありがとうございました(^^♪
気になる点・お悩みの点などございましたら
いつでもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ・点検・お見積りは無料となっております!
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!)