こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
尾鷲市で施工していた住宅塗装工事が先日、完工いたしました!!
そちらの工事着工前の様子~工事着工までの様子をご紹介いたします♪
⦅ 住宅と工事の基本情報 ⦆
●築年数 ➜ 約40年 ●屋根材 ➜ 陸屋根 ●外壁材 ➜ 窯業系サイディングボード
●施工期間 ➜ 約10日 ●工事費用 ➜ 約130万 ●保証年数 ➜ 13年(外壁)
⦅ お問い合わせ理由 ⦆
新築時から約40年間、一度もメンテナンスを受けたことがなく
外壁などの汚れも気になったため。
弊社にお問い合わせくださいまして誠にありがとうございます!
⦅ 施工内容 ⦆
●足場工事 ●高圧洗浄 ●屋根防水塗装
●外壁塗装 ●ベランダ塗装 ●付帯塗装
⦅ 使用材料 ⦆
●屋根・ベランダ ➜ ウレタン防水・サラセーヌ
●外壁 ➜ SK化研・プレミアム無機塗料
●付帯部 ➜ アステックペイント・マックスシールドF
⦅ お問い合わせ時の住宅の状態 ⦆
こちら住宅の外観全体写真とドローンで撮影した屋根の状態です。
全体的に汚れが多く付着し、色褪せた印象になってしまっているようでした。
こちら外壁の状態です。
近くで見てみるとかなりの汚れが付着してしまっているのが確認できます。
またチョーキング現象も現れてしまっていました。
塗り替え時期がきている というサインの一つです!
外壁の別箇所には、塗膜剥離が生じているのも確認できました。
基礎にも頑固そうな汚れが付着してしまっていますね(‘Д’)
また雨樋にも外壁同様のチョーキング現象が現れていました。
外階段にも降雨時に滑ってしまいそうな程の汚れが付着していました。
こびりついてしまった汚れは、高圧洗浄機を使用して徹底的に洗い流します(^^)/
⦅ 住宅塗装工事の着工です ⦆
工事が着工しましたら、足場組による足場仮設工事が始まります。
足場仮設工事には、約半日~1日お時間を設けさせていただきます。
そして後日、塗装組による高圧洗浄作業を行います。
高圧洗浄作業の様子はこちらです⇩
屋根から順に汚れや不純物を徹底的に洗い流していきます。
こちらの高圧洗浄作業は、1日お時間を設けさせていただいております。
⦅ 高圧洗浄が完了した屋根のお写真 ⦆
屋根の高圧洗浄前と後のお写真です。
約40年分の汚れが洗い流されました(^^♪
⦅ 陸屋根の防水塗装 ⦆
➀屋根に下塗り塗料を塗布しています。
➁防水塗料1回目を塗布しています。
➂防水塗料2回目を塗布しています。
陸屋根は勾配のほとんど無い平らな屋根なのが特徴的です。
ほぼ平らなため雨水処理が難しいとされており、この問題を対処するためには
防水層を保護することがとても重要となります!
そのため陸屋根には防水層を保護することに特化した防水塗料を使用します!
今回陸屋根に使用した塗料は、ウレタン防水塗料・サラセーヌ です!
⦅ 陸屋根の防水塗装工事の完了写真 ⦆
防水層を保護することに特化した防水塗料を使用し塗装を施しました。
綺麗になったのはもちろんですが、防水層もしっかりと保護してくれることでしょう♪
⦅ 外壁塗装 ⦆
外壁塗装に使用した塗料は、SK化研・プレミアム無機塗料 です!
➀下塗り塗料を塗布しています。
➁仕上げ用塗料の上塗り1回目を塗布しています。
➂仕上げ用塗料上塗り2回目を塗布しています。
外壁塗装作業は、これで完了です。
⦅ 外壁塗装工事の完了写真 ⦆
非常に印象が変わりお洒落な外壁が完成いたしました(^^♪
⦅ ベランダ塗装 ⦆
ベランダ塗装に使用した塗料は、陸屋根で使用した塗料と同じ
ウレタン防水塗料・サラセーヌ です!
➀防水トップコート1回目を塗布しています。
➁防水トップコート2回目を塗布し、ベランダ塗装完了です!
⦅ ベランダ塗装工事の完了写真 ⦆
塗装前のお写真が残念ながら無く、完成後のお写真のみご紹介いたしますm(__)m
ベランダも陸屋根同様に、防水層を保護することが重要となるため
防水トップコートを使用して塗装を行いました!
⦅ 付帯部・雨樋塗装 ⦆
付帯塗装で使用した塗料はすべて、
アステックペイント・マックスシールドF です!
続いて、雨樋塗装工事の様子をご紹介いたします。
➀劣化した旧塗膜を除去し下地の状態を整え、塗料の密着性を高めるための
研磨作業を行っております。
➁上塗り1回目の塗装作業を行っております。
この後、塗料を乾燥させたのち上塗り2回目の塗装作業を行い
雨樋塗装工事が完了しました!
⦅ 付帯部・戸袋塗装 ⦆
戸袋は、引き戸式の雨樋を収納するためのスペースです。
➀雨樋と同様に研磨作業から行います。
➁サビ止め塗装が完了したあとのお写真です。
今回の住宅で使用されていた戸袋は金属製だったため
サビの発生を抑制せしてくれるサビ止め塗料を塗布しました。
サビ止め塗装は仕上げ用塗料の前に塗布します!
➂仕上げ用塗料1回目を塗布しています。
④仕上げ用塗料2回目を塗布しています。
塗料が乾き戸袋塗装工事の完了です!
⦅ 戸袋塗装工事の完了写真 ⦆
⦅ 付帯部・手すり塗装 ⦆
➀研磨作業を行っています。
手すりも研磨作業から行います。
➁サビ止め塗料を塗布しています。
手すりも金属製のため、下地調整のための研磨作業完了後
サビ止め塗装を施します。
➂仕上げ用塗料1回目を塗布しています。
④仕上げ用塗料2回目を塗布し、手すり塗装工事の完了です。
⦅ 手すり塗装工事の完了写真 ⦆
⦅ 住宅塗装工事が完了しました ⦆
住宅塗装工事前と後のお家全体のお写真です!
シックでとてもお洒落なお家へと大変身しました♪
お客様の快適・安全な暮らしをサポートするためのお手伝いができ
弊社一同とても感謝しております(^^♪
本日のご紹介はこちらで以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
気になる点やお悩みの点などございましたらいつでもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ・点検・お見積りは無料となっております!
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!!)