こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
津市にある住宅の塗り替え工事が完工しました!
本日は、お客様からお問合せ後~工事が完工するまでの様子をご紹介させていただきます☆
⇩ ⇩ 今回ご紹介させていただく津市の住宅はこちら ⇩ ⇩
~お問合せのきっかけ~
築年数も経てきて、コーキングの劣化が目立ってきたので
そろそろメンテナンスを受ける時期かなと思い
お問合せいただきました!
弊社にご依頼いただき大変うれしく思います。ありがとうございます(*^^*)
~住宅情報~
■築21年/木造住宅
■カラーベストコロニアル/屋根
■窯業系サイディングボード/外壁
◉現地調査
お客様からお問合せをいただき
さっそく現地調査にお伺いさせていただきました!
現地調査では、お客様お立会いのもとで行わせていただきます。
調査時には どこをどのように 施工や修繕を行うことが、最善かを考案させていただいたりします。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします🙇
そちらの様子からご覧ください😊
住宅を全方向から撮影したお写真です。
これから箇所ごとに詳しく見ていきます。
カラーベストコロニアル屋根の状態です。
屋根を拡大して見てみると、カビと色褪せがはっきりと確認できました(*_*)
高圧洗浄機で水洗いする必要があります。
外壁目地部分のコーキング材(左のお写真)は、亀裂が確認できました。
打ち替え工事を行う必要があります。
サッシ(窓枠)廻りのコーキング材(左のお写真)は、細かいですがひび割れが確認できました。
増し打ち工事を行う必要があります。
窯業系サイディングボード外壁の状態です。
汚れの付着が確認できました。
こちらも高圧洗浄機で水洗いして汚れを洗い流す必要があります。
外壁をマイクロカメラで撮影(左のお写真)しました。
マイクロカメラで撮影すると、目視では確認できない劣化が確認できます。
外壁のチョーキング現象(右のお写真)がはっきりと確認できました。
軒天(左のお写真)では、汚れの付着が確認できました。
庇裏の軒天(右のお写真)にも、同じような汚れの付着が確認できました。
こちらも高圧洗浄機で水洗いして汚れを洗い流す必要があります。
雨戸(左のお写真)では、塗膜の剥がれやサビが確認できました。
錆び止め塗料を塗布して、サビを防止する必要があります。
雨戸をマイクロカメラで撮影(右のお写真)しました。
雨樋のチョーキング現象(左のお写真)がはっきりと確認できました。
階段(右のお写真)では、色褪せや汚れが確認できました。
以上が津市の住宅の現地調査の様子でした。
◉お客様とご契約の後、工事着工
現地調査後、お客様からご契約をいただくことができました!
工事着工日が決まりましたら
着工日の一週間前に【工事のお知らせ】を、近隣住宅の方々に配布させていただいております
塗り替え工事の工程順序
工事着工 ⇨ 足場工事 ⇨ 高圧洗浄機で水洗い ⇨ コーキング工事 ⇨ 屋根・外壁・付帯部の塗装 ⇨ 工事完工
基本的に、上記のような工程順序で行います。
今回こちらの住宅の 足場工事・高圧洗浄機で水洗い の施工はさせていただいたのですが
残念ながら、工程のお写真がございません(>_<)
ですので、コーキング工事からのご紹介になりますのでご了承ください🙇
~工事情報~
■施工内容 足場工事 高圧洗浄 屋根塗装 外壁塗装
コーキング打ち替え・増し打ち 付帯部塗装
■使用塗料 【外壁・屋根】日進産業/ガイナ
【付帯部】アステックペイント/マックスシールドF
【コーキング】サンライズ/NB50
■施工期間 約10日
■保証年数 13年
■工事費用 約110万
◉コーキング打ち替え工事 Before・After
外壁目地部分のコーキング材のBefore・Afterです。
ひび割れしているコーキング材から、新しく綺麗なコーキング材になりました🙆
外壁目地部分のコーキング材は、打ち替え工事を行いました。
◉カラーベストコロニアル屋根 下塗り・中塗り・上塗り
カラーベストコロニアル屋根の下塗り→中塗り→上塗り作業を行いました。
色褪せてしまっていた屋根が、だんだん綺麗な明るいお色になっていきます。
◉軒天 上塗り1回目・上塗り2回目
軒天の上塗り1回目・上塗り2回目の作業を行いました。
軒天も色褪せしてしまっていましたが、だんだん綺麗になっていきます。
◉窯業系サイディングボード外壁 下塗り 中塗り 上塗り
窯業系サイディングボード外壁の下塗り→中塗り→上塗り作業を行いました。
◉鉄骨 研磨作業・錆止め塗布・上塗り1回目・上塗り2回目
鉄骨の研磨作業(左のお写真)と、錆び止めを塗布(右のお写真)しました。
著しくサビや塗膜の剥がれていたので、研磨作業で除去しました。
今後のサビ防止の為、錆び止め塗料を塗布しました。
鉄骨の上塗り1回目(左のお写真)と、上塗り2回目(右のお写真)しました。
◉雨戸 上塗り1回目
雨戸の上塗り1回目を行いました。
雨戸も研磨作業→上塗り1回目→上塗り2回目 を行いました。
◉階段 施工前と中塗り後
階段の施工前と中塗り後のBefore・Afterです。
普段よく歩く場所なので、特に汚れが付着しやすいです。
◉庇 Before・After
庇のBefore・Afterです。
角度は異なりますが、同じ庇です。
汚れや色褪せが目立っていましたが、艶のある庇になりました!
以上で全ての塗装工事が完了しました!
塗装工事が完了したら、手直し(タッチアップ)を行い、足場を解体して終了です。
◉工事完工
完工した住宅全体のお写真です
お客様のイメージ通りに仕上がったので、大変喜んでいただけました!
お客様に喜んでいただいて、弊社としても嬉しい限りです🙇
津市の住宅で行った工事が完工するまでの様子のご紹介は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました☆
住宅・アパート・店舗・商業施設などの塗り替え工事をご検討の方は
お問い合わせ・ご相談・現地調査・お見積りまで無料となっておりますので
いつでもお気軽にお問い合わせください(*^^*)
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!)