こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
本日は明和町にある劣化が進行してしまった住宅の
付帯部塗装/戸袋・雨戸・幕板 の塗装工事の現場の様子をご紹介します!
~付帯部塗装 戸袋&雨戸編~
戸袋の研磨作業を行います!
サンドペーパーで研磨作業を行います。
戸袋の上塗り1回目(左のお写真)と上塗り2回目(右のお写真)を行います!
塗装前に養生を行い、塗ってはいけない箇所には養生を貼りました。
戸袋は、雨戸を収納するお家のような役割があります。
続いて、雨戸の上塗り1回目(左のお写真)と上塗り2回目(右のお写真)を行います!
使用した塗料は、アステックペイント/マックスシールドFという塗料です。
Fのアルファベットは、フッ素を示しています。フッ素は耐久性がかなり高いです。
戸袋と雨戸の塗装が完了しました!
施工前は、雨戸も戸袋も色褪せが目立っていましたが
艶のあるシックなお色になりました♪
~付帯部塗装 幕板編~

幕板の研磨作業を行います!
残念ながら、今回の住宅での幕板の上塗り1回目と上塗り2回目の施工はさせていただきましたが
お写真がございません(>_<)
幕板とは、1階と2階の外壁を区切るための仕切りの板のことを言います。
幕板には役割が特になく、美観的な意味で使用されています。
明和町にある劣化が進行してしまった住宅の
付帯部/戸袋・雨戸・幕板 塗装工事の様子のご紹介は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました☆
みなさんのお家のことなどで、気になる点やお悩みの点などございましたら
お問い合わせ・点検調査・お見積りまで無料となっておりますので
いつでもお気軽にお問い合わせください(*^^*)
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!)