お知らせ 現場ブログ

投稿日:

◆チョーキング現象は塗り替え時期の一つのサインです!!

 

 

 外壁塗装の塗膜の劣化を示すチョーキング現象とは 

チョーキング現象、別名 白亜化現象は

外壁に触ったり衣服などが外壁に触れてしまった際に

粉のようなものが手や衣服についてしまった

そのような経験はございませんか??

その付着してしまった粉の正体は、

塗膜の一部が粉化して発生したものであり、このような現象を

チョーキング(白亜化)現象と言います。

 

軽度と重度のチョーキング

こちらの2枚のお写真は同じ窯業系サイディングボード外壁です。

チョーキングの程度によって外壁の状態は異なりますが、

濃く付着すればするほど、劣化が進んでいると言えます!

 

 何故、チョーキング現象は起きるのか? 

塗料は外壁や屋根に塗られたその日から劣化していくと言われています。

各塗料の耐用年数の前後になると徐々にこの現象が発生しだします。

チョーキング現象が始まってまだ日が浅い段階では、

左側のお写真のように薄っすらとしか付着しませんが、劣化が進むにつれ

寿命が近づきますと右側のお写真のようにべったりと濃く付着するようになります。

 

 

 チョーキング現象が発生しやすい方角 

 

東西南北

  第1位  お家の南側  

・1日を通して日当たりが良く日差し(日光)に晒されている時間が長い。

 

  第2位  お家の西側  

・一般的に東日よりも西日の方が強く熱量や紫外線も多いと言われている。

 

  第3位  お家の東側  

・夕日よりも朝日の方が弱いとされている。

 

  第4位  お家の北側  

・1日を通して日当たりが悪く日陰となっている時間も長い。

 

 

  チョーキング現象の現れていたお家  

築18年経過したお家のチョーキング

こちらは築年数18年が経過した度会郡玉城町にあるお家のチョーキング現象です。

若干ではありますが、チョーキング現象の現れを確認できますね(>_<)

 

築21年経過したお家のチョーキング

こちらは築年数21年が経過した津市にあるお家のチョーキング現象です。

先程ご紹介したお家より3年ほど築年数は過ぎておりますが

くっきりとチョーキング現象が現れていることが確認できます!

 

築30年経過したお家のチョーキング

こちらは築年数30年が経過した松阪市にあるお家のチョーキング現象です。

上記2軒よりも築年数が約10年ほど経過しておりますが、より濃くくっきりと

手のひら全体にチョーキング現象が現れているのが確認できますねm(__)m

外壁塗装の寿命を示すサイン = チョーキング現象 と

思っていただいても間違いではありません(>_<)

塗料によっても耐用年数などは異なり、建っている地域によっても

劣化具合などは異なりますが外壁塗装はおおよそ10年~15年に1回

行う事が望ましいとされております。

塗り替え時期の一つのサインとしてこのチョーキング現象を覚えていただければ幸いです(^^♪

 

 

       株式会社 塗替え本舗       

気になる点・お悩みの点などございましたら

点検・お見積り・お問い合わせは無料となっておりますので

いつでもお気軽にお問い合わせください(^^♪

お電話でのお問い合わせ  (8時~19時まで)

☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)

メールでのお問い合わせ  (24時間OK!!)

✉メールでのお問い合わせはこちら✉

三重県松阪市の屋根塗装・外壁塗装は株式会社 塗替え本舗
〒515-0027 三重県松阪市朝田町16番地SIビル
フリーダイヤル:0120-1616-53
電話:0598-31-1003
FAX:0598-31-1550

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ, 現場ブログ

関連記事

尾鷲市の住宅へ出張調査にお伺いしました!

尾鷲市の住宅へ出張調査にお伺いしました!

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は、尾鷲市の住宅へ出張調査にお伺いしました …

明和町住宅で施工したコーキング工事と外壁の塗りつぶし塗装&クリヤー塗装工事

明和町住宅で施工したコーキング工事と外壁…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は明和町にある住宅の【コーキング 打ち換え …

鳥羽市宿泊施設で屋上全面へプライマー塗布作業を行いました

鳥羽市宿泊施設で屋上全面へプライマー塗布…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は鳥羽市の宿泊施設、アスファルト屋上防水・ …