こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。
松阪市で行った住宅付帯塗装工事の様子をご紹介させていただきます!
今回使用した塗料は、SK化研/クリーンマイルドフッ素 です!!
それでは早速ご紹介していきます(^^)/
▼前回までのブログ▼
【付帯部・鼻隠し塗装工事】
ご紹介させていただく住宅の『鼻隠し』の位置はこちらになります☝
よーく見ていただくと「雨樋」が設置されているのがお分かりいただけるかと思います(^^)
『鼻隠しは軒先に平行に設置されている板』のことを言います!
平行であるため、雨樋を設置することが可能になりますので
鼻隠しに雨樋が設置されている住宅がほんとんどです(^^)/
(☝上塗り1回目の塗装作業中)
(☝上塗り2回目の塗装作業中)
1回目・2回目と塗料を二度塗りします。
二度塗りを行うことで基材を保護するための塗膜も一度塗りよりも厚く形成され
且つ、仕上がり時の色ムラ・艶ムラを防ぐために必ず二度塗りします!
鼻隠し塗装はこれで完了となります!
【付帯部・破風塗装工事】
続いては、破風塗装の様子です。
『破風』の位置はこちらになります☝
破風と鼻隠し、非常に似ておりますが『破風は軒先に斜め方向に設置された板』のことを言います。
鼻隠しとは違い、斜めに設置さているため「雨樋」を設置することができません。
雨樋が設置されているかどうかで判断していていただくと分かりやすいかと思います(^^)/
こちら破風の研磨作業を行っております。
お写真は残念ながらございませんでしたが鼻隠しも塗装前にこちらの研磨作業を行いました。
こちら上塗り1回目と上塗り2回目の塗装作業を行っております。
破風塗装工事はこれで完了となります!
【付帯部・雨樋塗装工事】
続いては、雨樋塗装工事の様子です。
こちらも研磨作業➜上塗り1回目➜上塗り2回目の順に塗装作業を行い完了です!
【雨樋塗装工事before・after】
汚れのない綺麗な状態へと大変身を遂げた雨樋です(^^♪
【付帯部・土台水切り塗装工事】
こちら、土台水切りの上塗り1回目と上塗り2回目の塗装作業を行っております。
土台水切りは、外壁と基礎の間に設置されている基材です。
外壁をつたって流れ落ちてきた雨水が直接、土台である「基礎」へ流れていってしまわない様
建物の外へと誘導させてくれる役割があります。
(土台水切りが設置されていないお家もあります。)
【付帯部・基礎塗装工事】
最後に基礎塗装の様子です。
基礎も上塗り1回目➜上塗り2回目の塗装作業を行い完了です!
【基礎塗装工事before・after】
塗装前よりも明るい雰囲気の基礎に仕上がりました!
基礎のみ使用塗料は、菊水化学工業/基礎ガード です!!
以上が松阪市の住宅で行った付帯塗装工事の様子でした。
最後までご覧いただきありがとうございました♬
お問い合わせ・点検・お見積りは無料となっております!
いつでもお気軽にお問い合わせください(*^^*)
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!!)