施工事例

投稿日:

松阪市にある住宅の塗装工事が全て完了しました♪

 

こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。

先日から松阪市にある住宅で施工させていただいておりました

塗装工事が完工いたしました♪

弊社にご依頼いただきありがとうございます(^^♪

近隣の住宅の方々、ご協力ありがとうございました。

それでは、今から工事着工から工事完工までの様子をご紹介します。

 住宅全体の塗装前と塗装後 

住宅全体の施工前と施工後

 

 住宅の点検調査 

お客様からお問合せをいただきましたら

住宅のお伺いさせていただき、住宅の調査をさせていただきます。

調査時には、お客様にもお立合いをお願いさせていただいております。

ご理解のほどよろしくお願いいたします(>_<)

それでは、点検調査の様子のご紹介です。

屋根の状態

屋根をドローンで撮影したお写真です。

黄色い箇所が見えるかと思います。

この黄色い箇所は、全てカビなのです(*_*)

カビは繁殖するので、放置してしまうと増え続けてしまいます。

外壁の状態

何らかの理由で、外壁の浮きが確認できました。

このままでは危険です。怪我などに繋がりかねません(>_<)

雨戸と外壁のチョーキング現象

チョーキング現象の確認ができました。

左のお写真は、雨戸のチョーキング現象

右のお写真は、外壁のチョーキング現象 です。

チョーキング現象とは、手で触ったりすると

古くなった塗料の中の顔料が粉状になって手につく現象のことを言います。

チョーキング現象は劣化のサインです。

設置物の状態

設置物に苔等の不純物の付着が確認できました。

美観を損ねてしまっています(*_*)

以上が、点検調査の様子でした。

 

 工事の着工 

点検調査後、お客様からご契約をいただきました(*^^*)

数ある中から、弊社にご依頼いただきとても嬉しく思います。

お客様のご希望に添えるよう精一杯に頑張りますrock.gif

工事着工日の約1~2中間前に、

近隣にお住いの方々に【工事のお知らせ】を配布させていただいております。

それでは、工事着工からの様子をご紹介します。

 

 足場組立工事 

足場組立中

工事が着工しましたら、最初に行う作業が足場組立工事です。

下から上に、だんだん組立てられていくのが分かりますね。

足場組立完成

足場の組立が完了したら、

住宅を囲うように飛散防止ネットを張り完成です。

飛散防止ネットは、道路や近隣の住宅に塗料が飛び散るのを防止してくれます。

 

 高圧洗浄機で水洗い 

屋根と外壁を高圧洗浄機で水洗い

雨樋と雨戸を高圧洗浄機で水洗い

足場組立工事が完了したら、次に住宅全体を高圧洗浄機で水洗いします。

汚れ等の不純物が付着した上から塗装作業を行っても

せっかく塗装したのにすぐに剥がれてしまう可能性が高くなります。

ですので、高圧洗浄機で水洗いは塗装作業前に、必須な作業になります。

 

 コーキング工事 

外壁目地部分のコーキングのBefore・After

 

外壁目地部分のコーキング材のBefore・Afterです。

Beforeでは、ひび割れがありましたが

Afterでは、綺麗なコーキング材に生まれ変わりました♪

 

コーキング工事の工法は、2つあります。

工法1:打ち替え工事(外壁目地部分のコーキング)

※上記のBefore・Afterの、お写真の工法は、打ち替え工事です。

工法2:増し打ち工事(サッシ(窓枠)廻りのコーキング)

工法1:打ち替え工事 手順

1.専用のカッターで即存のコーキング材を撤去

2.下地にプライマー塗布

3.コーキングガンで新しいコーキング材を充填

4.ヘラで均する

工法2:増し打ち工事の手順は、上記の3~4を行います。

即存のコーキング材の上から、新しいコーキング材を充填する感じです。

 

 養 生 

養生

塗装作業を行う前に、塗装を行わない箇所に養生を行いました。

これで安心して塗装作業が行うことができます。

 

 屋根塗装工事 

施工前と中塗り後の屋根

屋根の施工前と、中塗り後の屋根です。

色褪せが進行していましたが、塗装工事を行い改善されます。

屋根の塗装工事の工程は、下塗り→中塗り→上塗り→施工完了です。

 

 軒天塗装工事 

軒天の上塗り1回目・2回目

軒天の上塗り1回目・2回目を行いました。

広い面は専用のローラーで塗布していきます。

上塗り1回目・2回目の塗料は、同じ塗料を使用しました。

ケンエースG2 という塗料を使用しました。

 

外壁塗装工事

外壁の下塗り・中塗り

外壁の下塗り・中塗りを行いました。

下塗りの塗料は、基材と塗料の密着性を高めてくれます。

中塗りの塗料は、お客様に決めていただいたお色を塗布していきます。

外壁の上塗り

外壁の上塗りを行いました。

上塗りの塗料は、中塗りの塗料と同じ塗料を使用しました。

SK化研/プレミアムシリコン という塗料を使用しました。

 

 付帯部塗装工事 雨樋 

雨樋の研磨作業

雨樋の塗装作業を行う前に、研磨作業を行いました。

研磨作業を行い、基材と塗料の密着性を高めます。

雨樋の上塗り1回目・2回目

雨樋の上塗り1回目・2回目を行いました。

艶のある雨樋に生まれ変わりました♪

 

 付帯部塗装工事 雨戸 

雨戸の研磨作業

雨戸の研磨作業を行いました。

雨戸の上塗り1回目・2回目

雨戸の上塗り1回目・2回目を行いました。

 

 付帯部塗装工事 ベランダ 

ベランダの上塗り1回目

ベランダの上塗り1回目を行いました。

ベランダも上塗り1回目が完了したら、上塗り2回目で施工完了となります。

ベランダの施工完了

ベランダが施工完了しました。

 

 付帯部塗装工事 基礎 

基礎の上塗り1回目

基礎の上塗り1回目を行いました。

基礎とは、住宅を支えてくれている土台のことです。

基礎の塗布前と塗布後

基礎の施工前と施工後です。

⇩施工前は、黒ずみ・汚れ・色褪せが目立っていましたが

⇩施工後で、改善されました。

※ベランダと基礎の塗装は、弊社にご依頼いただいた感謝の気持ちを込めて、

サービス(無料)させていただいました♪

 

以上で、こちらの住宅の塗装工事は全て完了しました。

 完工写真 

住宅全体の完工写真

 

シックなお色の住宅になりました♪

外観の美観が整っただけでなく、

塗装を行ったことで、安心して暮らせるお家になりました!

みなさんのお家でも安心して暮らせる住まいになるように、塗装メンテナンスを行いませんか?

三重県全域からのご依頼を承っておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせください(*^-^*)

お問合せ・ご相談・点検・お見積もりは、無料です!

 

お電話でのお問い合わせ  (8時~19時まで)

☎0120-225-258  (フリーダイヤル)

メールでのお問い合わせ   (24時間OK!)

✉メールでのお問い合わせはこちら✉

三重県松阪市の屋根塗装・外壁塗装は株式会社 塗替え本舗
〒515-0027 三重県松阪市朝田町16番地SIビル
フリーダイヤル:0120-1616-53
電話:0598-31-1003
FAX:0598-31-1550

この記事を書いた人

カテゴリー 施工事例

関連記事

松阪市にて劣化した屋根の漆喰工事を施工いたしました

松阪市にて劣化した屋根の漆喰工事を施工い…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 今回は松阪市にて住宅の瓦屋根・漆喰工事を施工さ …

松阪市内でフッ素塗料と水性塗料を使って住宅と塀の塗装工事

松阪市内でフッ素塗料と水性塗料を使って住…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 松阪市内で塗装工事を施工させていただいておりま …

夏休みの工作

夏休みの工作

こんにちは😃 松阪市で事務所を構えてる光成塗装です‼️ …