こんにちは!
株式会社 塗り替え本舗です。
弊社は、松阪市を拠点に三重県全域からのご依頼を承っております!
住宅塗装はもちろん、住宅リフォームやアパートマンションといった
大型物件の工事も大歓迎です!!
実はその他にも、火災保険の申請も弊社が代行しサポートさせていただいております!
今回はこちらの火災保険のお手続きについて詳しくご紹介させていただきます。

1、火災保険とは
ご存じの方がほとんどだと思いますが、
火災保険は住宅や家財にかけられている保険のことになります。
自然災害によって大事なお住まいである住宅に損害が生じてしまった場合に適応される保険になります。
「火災」と名前がついておりますが、火災によって出た被害だけでなく
落雷や台風などによる風災や水災なども保険適応となります。
(※かけられている保険の種類によっても異なる場合があります※)
(※地震による損害等は地震保険となりますので適応外です※)
2、火災保険代行申請サポートサービスについて
火災保険の申請すべてを代行して行うわけではなく、
『ご契約者様の負担を少なくするべく保険金のお受け取りまでを
弊社でサポートさせていただく』形となります。
ここで注意していただきたい点が2点あります。
一つ目は、「火災保険代行申請サポートサービス」と「火災保険申請代行」の違いです。
火災保険代行申請サポートサービスについては先程、ご説明しましたが
火災保険申請代行は、『火災保険の申請すべてを代行して業者が行うこと』つまり
ご契約者様が行わなければいけないことも業者がすべて代行してくれるサービスになります。
ただし、弁護士資格を保有していないと代行を行えないなどの条件が存在します。
そのため、自称代行業者には十分な注意が必要と言えます。
二つ目は、火災保険代行申請サポートサービスよりも
火災保険申請代行は割高になる可能性があるという点です。
ですがこちらの点では、弁護士資格保有者が行っている代行サービスは
あまり存在しないようですので、一つのポイントとしてお知りおきください!
3、よくあるトラブルと避けるべき業者の特徴
火災保険代行申請サポートサービス自体は違法ではありませんが
国民生活センターは、2008年~2017年までの間に
悪徳業者とのトラブルが約30倍以上に増加していると発表しています。
年々、火災保険代行申請サポートサービスを行う業者が増えている一方で
悪徳業者とのトラブルが増えているのも事実です。
~避けるべき業者の主な特徴~
◎訪問販売・電話勧誘にて契約をしつこく迫ってくる。
◎不要なリフォーム工事を押し付けてくる。
◎契約書に特定商取引法に基づく記載がされていない。
◎手数料が他社よりも明らかに高い。
悪徳業者の共通点・特徴は「業者側から仕掛けてくる」ということです。
保険会社に嘘の申請や報告をしてしまうとお客様自身も罪に問われてしまう
可能性もありますので悪徳業者には十分な注意が必要と言えます。
4、火災保険代行申請サポートサービス利用のメリット
保険申請は、ご契約者様のみでの申請ももちろん可能です。
ですが、専門知識をお持ちでない方がほとんどだと思います。
知識が少ないと保険会社とご契約者のみの介入となりますので
保険金が満額認定されない といった可能性が出てきます。
そこで、専門知識を持つ業者にご依頼をいただくことで
保険金の満額認定させることが可能になる確率が大幅に上がります。
5、手数料について
弊社は、降りた保険金額の10%~15%頂戴させていただいております。
※尚、保険金が降りなかった場合には、手数料は一切頂いておりません。
悪徳業者の場合、手数料約40%~50%かかってきます。
これは保険金が降りる降りないに限らず請求されることがあるようですので
◎手数料が他社と比べ明らかに高い
◎手数料が記載されていない
こういった業者に依頼されることは避けた方が良いと言えます!
6、火災保険代行申請サポートサービスの流れ
弊社は、おかげさまで火災保険代行申請サポートサービス満足度NO.1を獲得
することができました。火災保険代行申請サポートサービスの流れとしまして、
➀お客様からのお問い合わせをいただきます。
(お問い合わせは無料となっております)
➁現場へ担当者が点検にお伺いさせていただきます。
(点検は無料となっております)
➂点検調査報告書を作成後、保険申請を提出します。
④およそ2週間ほどで着金し、終了となります。
上記のような流れで申請~保険金お受け取りまで
お客様のご負担をなるべく少なくできるようサポートさせていただきます。
天災などで破損が生じてしまった箇所が1箇所でもあれば
お気軽にご相談・お問い合わせくださいませ( ˘ω˘ )
お問い合わせ・ご相談は無料となっております🌟
お電話でのお問い合わせ (8時~19時まで)
☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)
メールでのお問い合わせ (24時間OK!!)