こんにちは!塗替え本舗です。
本日は、松阪市の現場で行ったコーキング工事の様子をご紹介いたします。
コーキング工事にも二種類の工事方法があり、今回は「打ち換え工事」の
様子をご紹介させていただきます。
こちら工事を行う前のコーキングの状態です。
劣化がかなり進んでいる状態でした。
それでは早速工事の様子をご紹介していきます。
まずは、カッターを用いて劣化した既存のコーキング材を撤去します。
撤去後は、残りカスなども刷毛を使用して綺麗に除去しています。
その後、接着剤の役割をもったプライマーという材料を塗布し、
新たなコーキング材を充填していきます。
プライマーを塗布する前には、マスキングテープを使い養生を行っております。
充填後、ヘラを使用し平らに均していきます。
ヘラで平らに均す作業を仕上がりに大きく影響しますので丁寧に行います。
外壁目地部分のコーキングはすべて打ち換え工事を行うため撤去いたしました。
撤去した既存のコーキング材は結構な量になりました。
この後、養生テープを剥がしタッチアップをし完了となります。
本日の松阪市での作業のご紹介は以上となります。
ご覧いただきありがとうございました(^^♪
お家のことでお困りの点、お悩みの点などございましたら
点検・お見積り・お問合せは無料となっておりますので
いつでもお気軽にお問合せください!