現場ブログ

投稿日:

松阪市築18年二階建て住宅の付帯塗装を行い塗装工事完了

 

こんにちは!光成塗装です。

今回は、松阪市で築18年二階建て住宅のお家の付帯塗装を行いました。

そちらの作業の様子をご紹介していきます。

雨樋研磨作業
こちらは、雨樋の研磨作業を行っている様子です。

雨樋塗装の様子からご紹介していきます。

研磨作業は塗装を行う前に行う作業になります。

こちらの作業は表面がツルツルとした基材に用いります。

この作業をすることで、表面が軽く凸凹するためその凸凹に

塗料が入っていくためより密着性が高まります。

雨樋塗装
こちらは、雨樋塗装上塗り1回目の作業中のお写真です。

この後、塗料が乾いたのが確認できたら2回目の塗装を行い完了です。

基礎塗装
こちらは、基礎2回目の塗装作業を行っている様子です。

基礎は建物を支えている土台部分になります。

ひび割れや汚れ等の劣化症状が起こっているお家をよく確認します。

そういった症状は、表面の塗装が劣化し防水性も低下している証拠ですので、

そのまま放置してしまうと雨水が侵入し中の資などを腐敗しかねません。

そうなってしまう前に塗装で補修していきます。

基礎塗装前
こちらは基礎塗装を行う前のお写真です。

汚れが目立っているように見えます。

基礎塗装後
こちらが基礎塗装完了後のお写真です。

汚れも目立たなくなり非常に綺麗な基礎へ生まれ変わりました。

塗装を行う事で防水性も上がります。

破風の研磨作業
続いて破風板の研磨作業の様子です。

破風板は屋根から斜めに伸びた板の事を言います。

破風板と鼻隠しの見分け方としまして、破風板は斜めに伸びているため雨樋を

設置することができません。逆に鼻隠しは屋根から平行に伸びた板になりますので

雨樋を設置することが可能です。ですので、雨樋が設置されていない斜めに伸びた板が

破風板になります。

破風板塗装
こちら、破風板塗装を行っている様子です。

鼻隠し塗装
こちらは、鼻隠しの塗装を行っている様子です。

上記でお話したように鼻隠しには雨樋の設置が可能です。

お写真上部に見えているのが雨樋になります。

両箇所とも、二度塗りを行い塗装完了になります。

塗装前のお家
こちらは、塗装を行う前のお家のお写真です。

塗装完了後のお家
こちらは、すべての塗装が完了した後のお家のお写真です。

 

以上が松阪市で行った付帯塗装の作業の様子でした。

ご覧いただきありがとうございました(^^♪

 

外壁塗装・屋根塗装・リフォームをお考えの方は

いつでもご相談ください!

三重県松阪市の屋根塗装・外壁塗装は株式会社 塗替え本舗
〒515-0027 三重県松阪市朝田町16番地SIビル
フリーダイヤル:0120-1616-53
電話:0598-31-1003
FAX:0598-31-1550

この記事を書いた人

カテゴリー 現場ブログ

関連記事

松阪市ベランダ・雨樋・土台水切りの塗装作業の様子

松阪市ベランダ・雨樋・土台水切りの塗装作…

  こんにちは!光成塗装です。 本日は、松阪市で付帯塗装を行った際の様子をご紹介いたします …

松阪市築12の住宅で行ったコーキング増し打ち工事と打ち換え工事

松阪市築12の住宅で行ったコーキング増し…

  こんにちは!光成塗装です。 本日は、松阪市築12年お家のコーキング工事を行ってきました …

松阪市住宅でお客様が気になっていた隙間ができていたコーキングを補修工事しました

松阪市住宅でお客様が気になっていた隙間が…

  こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。 本日は、松阪市住宅にて【コーキング 補修工事】 …