現場ブログ

投稿日:

津市にある公民館で付帯部の鼻隠しを吹き付け塗装で施工しました

 

こんにちは!株式会社 塗替え本舗です。

本日は津市にある公民館の付帯部塗り替え工事の様子をご紹介させていただきます🎵

今回ご紹介させていただく付帯部は下記の通りです。

・雨樋

・鼻隠し

 

これまでにこちらの公民館で行った工事の様子をご紹介させていただいた

過去のブログがございますのでよろしければご覧ください✨

1.津市公民館で塗り替え工事が始まりました

2.津市公民館のモルタル外壁を塗り替えしました

 

 雨樋 塗り替え工事 

初めに雨樋についてのご紹介です。

雨樋には2種類あり、屋根下に取り付けられている部材が ‘‘軒樋‘‘

屋根に向かって垂直方向に取り付けられている部材が ‘‘竪樋‘‘ です。

雨樋の役割は雨水をかき集めて適切に地面に排出する役割があります。

ほとんどのお家に取り付けられている部材です。

軒樋と竪樋の塗り替え工事を行っていきます。

まず初めの工程として下地処理である研磨作業を行います。

サンドペーパー等を使用し、研磨作業を行い上塗り材と部材との密着性を高めます。(今回お写真なし)

お写真は上塗り1回目を塗布しています。

 

軒樋と竪樋の上塗り2回目を塗布しています。

色ムラや塗り残しがないようにしっかり確認して塗布します。

 

軒樋と竪樋の塗り替え完了のお写真です。

今回はグレー系のお色で塗り替えさせていただきました✨

光沢が出て美観の整った雨樋になりました❕

雨樋の塗り替え時期は約8年~10年毎がいいとされています。

劣化症状により交換をせざる得ない場合もありますので

新築時や塗り替えから上記の年数が経っていたり、劣化が気になりましたら

お早めに塗り替えメンテナンスを行っていただくことをオススメいたします💡

 

 鼻隠し 塗り替え工事 

初めに鼻隠しについてのご紹介です。

鼻隠しは軒樋を取り付けている板状のことを言います。

鼻隠しの役割は軒樋を取り付けるための下地の役割と

屋根の構造材を隠してくれる役割があります。

雨樋が取り付けられているお家には鼻隠しがあります。

鼻隠しの塗り替え工事を行っていきます。

今回鼻隠しの塗り替えは ‘‘吹き付け塗装‘‘ で

お色はダークブラウン系カラーで塗り替えさせていただきました。

吹き付け塗装は、鼻隠しのように狭い範囲の塗り替え時に使用されることもあります。

上記のお写真は鼻隠しの上塗り1回目を塗布しています。

 

鼻隠しの上塗り2回目を塗布しています。

 

鼻隠しの塗り替え完了のお写真です。

美観の整った鼻隠しに生まれ変わりました✨

鼻隠しは雨樋を通る雨水の影響で、乾燥と湿気が発生します。

今回のような木部を使用した鼻隠しは湿気で膨張し、乾燥で収縮するという過程を

繰り返すので年数が経過すると、塗料のほとんどが剥げてしまいます。

鼻隠しの塗り替え時期は約10年~15年毎がいいとされています。

 

今回のご紹介は以上となります。

 

弊社では松阪市のみではなく三重県全域からのご依頼を承っております。

お問い合わせ・ご相談・点検調査・お見積り

無料となっておりますのでいつでもお気軽にお問い合わせください🌟

 

■お支払方法■

お支払方法が 現金・電子決済・クレジットカード からご選択いただけます。

電子決済・クレジットカードの取扱店は下記の通りです。


 

お電話でのお問い合わせ  (8時30分~18時まで)

☎0120-1616-53 (フリーダイヤル)

メールでのお問い合わせ   (24時間OK!)

✉メールでのお問い合わせはこちら✉

 

三重県松阪市の屋根塗装・外壁塗装は株式会社 塗替え本舗
〒515-0027 三重県松阪市朝田町16番地SIビル
フリーダイヤル:0120-1616-53
電話:0598-31-1003
FAX:0598-31-1550

この記事を書いた人

カテゴリー 現場ブログ

関連記事

三重県松阪市火災保険の適用で修理代の負担は0円になります

三重県松阪市火災保険の適用で修理代の負担…

こんにちは!光成塗装です。 本日は三重県松阪市に現場調査でやって参りました。 その様子をご紹介いたし …

松阪市スレート屋根には苔やカビ、シーリングは劣化の症状がでているお家の現調

松阪市スレート屋根には苔やカビ、シーリン…

こんにちは!光成塗装です。 本日は松阪市での現場調査となります。   まずは屋根の様子から …

三重県鈴鹿市点検で塗装を薦められて検討中のお家

三重県鈴鹿市点検で塗装を薦められて検討中…

こんにちは!光成塗装です。   本日は三重県鈴鹿市点検で塗装を薦められて検討中のお家に現場 …